PUBG モバイルは、2017年にリリースされAndroidとiOS向けの無料のバトルロイヤルゲームです。
100人のプレイヤーが、最後の1人になるまで戦うと言うスタイルで人気です!
しかし、最近「PUBG モバイルがサービス終了なのでは?」と言う噂があるようです。
そこで今回は、PUBG モバイルがサービス終了なのでは?と噂されているのはなぜなのか理由を調査しました!
併せて、つまらないのか?や過疎化しているのか?も調べました!
PUBG モバイルがサービス終了はなぜ?
🌺🌺🌺気分は南国、バカンス気分🌺🌺🌺
「ビーチサイドビューティヘッド」や「プールサイドビューティーセット」など、色んな水着の入った「水着クレート」が新登場❗️毎日初回60UC&交換アイテムで好きなアイテムと交換可能🔄
この機会にかわいい水着を手に入れよう✨#PUBGモバイル pic.twitter.com/olljwvilCy— PUBG MOBILE JAPAN🍳 (@PUBGMOBILE_JP) August 12, 2023
PUBGモバイルがサービス終了の噂があるのはなぜでしょうか?理由はいくつか考えられます。
- PUBG Liteの終了
- 競合ゲームの台頭
- 運営会社の方針変更
詳しく見ていきましょう!
PUBG Liteの終了
PUBG Liteとは、PUBG モバイルと同じゲームのPCバージョンです。
PUBG Liteは、PC版のPUBGをベースに開発されており、より低スペックのPCでプレイすることができます。
【重要なお知らせ】
『PUBG LITE』は2021年4月29日(木)14:00をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまで、『PUBG LITE』をご愛顧いただいた皆様には、サービス終了のお詫びを申し上げると共に、これまでのご愛顧に深く感謝申し上げます。「PUBG LITE」運営チーム一同#PUBGライト
— PUBG LITE 日本公式 (@PUBGLITE_JP) April 29, 2021
PC版のサービスが終了されてしまったので、スマホ版も終了するのは時間の問題だ!と言う噂があるようです。
競合ゲームの台頭
PUBGモバイルには、フォートナイトやApex Legendsなどの競合ゲームが存在します。
これらのゲームは、PUBGモバイルと比べて、グラフィックが優れている、ゲームモードが豊富、課金要素が少ないなどの特徴があります。
そのため、PUBGモバイルからユーザーが流出していると考えられます。
運営会社の方針変更
Tencentは、PUBGモバイルだけでなく、他のゲームの開発や運営にも力を入れています。
そのため、PUBGモバイルへの開発や運営にリソースを割くことが難しくなったのではないかと考えられています。
PUBGモバイルがつまらない声
PUBGモバイル面白くないねんけど!
服着れへんし、この手のゲームはマウス使えないと操作が難しすぎる。 pic.twitter.com/ZI7b0IvAnq— 今夜が山田🤘 (@yamada_ya) June 3, 2018
PUBGモバイルが「つまらない!」と言う声や口コミを紹介します。
ネットやSNSでは・・
- ゲームが長すぎる
- グラフィックが悪い
- 操作性が悪い
- 課金要素が多い
- チーターが多い
- ゲームバランスが悪い
- プレイ時間が長い
- 難易度が高い
- そもそも面白くない
などの不満の声が見られました。
とは言え、「面白い!」と言う声も沢山みられるため、人によって感じ方は様々なようです♪
ゲーム性は非常に高く、現在も世界中で多くのユーザーに愛されている事も事実です。
PUBGモバイルは現在は過疎?
PUBG モバイルは現在は過疎化していると言われています。
と言うのも、現在のプレイ人口は約1000万人と推測されています。
リリースされた当初の2018年には約850万人とも言われているので、かなり人口が減っていることがわかりますね。
主な過疎化の原因は上記のサービス終了の噂の理由に加えて、中国での問題があると考えられます。
中国政府は、2020年11月、暴力や違法行為を助長する可能性があるとして、PUBG モバイルを含む100以上の海外ゲームの配信を禁止しました。
中国でも非常に人気のあるゲームでしたが、サービス終了により、かなりの人口が減ったのではないかと考えられます。
PUBGモバイルのサービス終了はなぜまとめ!
今回は、PUBGモバイルのサービスが終了の噂はなぜ出たのか?についてまとめてみました!
噂がなぜ出てしまったのかは・・
- PUBG Liteの終了
- 競合ゲームの台頭
- 運営会社の方針変更
などのような理由が考えられるようでした。
また、過疎化の大きな要因としては、中国でのサービス終了が考えられるようです。
中国は人口が多いのと比例してゲーム人口も多いので、中国でのサービス終了は大きな影響を与えるのかもしれませんね・・・。
しかし、まだ正式なサービス終了の発表はありません。
存続することを願うばかりですね(^^♪
コメント