ポケ森のサービス終了が決まっていますが、なぜかご存知ですか?
可愛い仲間たちと過ごす時間が、ユーザーにも愛されているポケ森の具体的なサービス終了理由が気になりますよね!
近頃ではポケ森のユーザー離れが進んでいるという声もあったようです。
そこで今回は、ポケ森がなぜサービス終了するのか、まだやっている人はいるか調査してみました!
合わせていつ終了なのかもご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください♪
ポケ森のサービス終了はなぜ?
ポケ森がサービス終了の理由は以下の通りです。
- ユーザー数減少
- 収益減少
- サービス減少
- 買い切り版
それでは、早速見ていきましょう。
ユーザー数減少
2017年のリリース開始後、時間が過ぎていくごとにユーザー数が徐々に減少してしまっているようです。
スマホゲーム市場では、どんどん新たなゲームが発表されていて、ユーザーの興味が新しいものに移ることで、分散されていると考えられています。
2020年3月の「あつまれどうぶつの森」販売直後に、ピークを迎えユーザーが移行してしまったことも原因かと思われます。
プレイヤーが減ってしまうのはやっぱり寂しいです。
減少しているといっても、SNSでプレイの様子をアップしているユーザーもいるので、まだまだファンは多いと思います♪
収益減少
ユーザー減少と共に、収益も減少傾向になったと推測されています。
何故、ユーザー減少で収益が低下してしまう現象が起きてしまうのでしょうか?
ポケ森は、任天堂とDeNA、エヌディーキューブとの共同開発により生まれたアプリです。
公開されていませんが、この共同開発のコスト費用と、任天堂のモバイル事業の削減により、収益の減少がみられたのではないかとの噂もあるようです。
実際、任天堂の2024年4月~6月の決算報告では、モバイルゲーム事業の売上が前年同期比で16.8%減少したと発表しています。
これはポケ森を含む複数のモバイルタイトルの収益性が低下したことを示しています。
任天堂がモバイルゲーム事業を縮小し、Nintendo Switchなどの据置型ゲーム機の開発に転換していることが考えられるでしょう。
実際、2021年10月に配信開始した「ピクミンブルーム」以降、新作モバイルゲームのリリースはありません。
アプリの運営を継続していくためには、プレイヤーには見えない多くの費用が発生しています。
サーバーの維持管理費、セキュリティ対策費、新規コンテンツの企画及び開発費など、キリがありません。
また、アクティブユーザーの減少によって、アプリ内の課金額が減少したことも原因ではと考えられています。
ポケ森の課金には、ポケ森友の会のサブスクとリーフチケットがあります。
ポケ森友の会は、ゲーム内でパートナーを選んでお手伝いしてもらえて、特別なアイテムが貰える事やリーフチケットもついてくるお得なサービスです。
サブスクに入らなくてもリーフチケットの購入で、家具や服を作る時に使用したり、イベントのアイテムを手に入れる時に使用して楽しむことが出来ます。
しかし、このリーフチケットですが、無課金でも入手することが可能であり、たとえ課金したとしても少額で獲得することが出来ます。
しかし、ユーザーは課金した方がスムーズにプレイすることが出来るので、更に楽しめるでしょう。
この事からも、ユーザーが減少することで収益が減少してしまうことが分かりますよね!
サービスを継続するためには、資金が必要になることは当然な事なので、ユーザー減少は本当に痛いことだと思います。
サービス減少
ユーザー減少で収益が低下してしまい、サービスが減少していると言われています。
しかし、公式のXで「新イベントやアイテムはサービス終了まで変わらず配信予定です」と残りの期間もポケ森を楽しんでもらえるように企画しています。
当時、私も停滞は感じず、いつも通りに企画が続いているので、サービス終了はしないのではないかと思っていました。
最後までいつも通りに、楽しんでもらうことを優先してくれる運営さんには感謝しか無いです♪
新アプリをプレイするにもデータが移行できるから、アイテムは入手しておく方が良さそうです。
同じものは、手に入らなくなるかもしれませんから。
サービス終了まで全力で楽しみましょう!
買い切り版
ポケ森(どうぶつの森ポケットキャンプ)は、2024年11月29日の午前0時をもってサービス終了が決まっています。
また、サービス終了に伴い、リーフチケットの販売は2024年11月27日(水) 15:00で終了することも決定しています。
購入したリーフチケットが残っていた場合、サービス終了時に払い戻しの受付があります。
リーフチケットの消費の仕様は、「無償・有償に関わらず、入手した順」となります。
リーフチケットの地図は早めにクリアしておくのが賢明かもしれません。
リーフチケットは引き継げないので気をつけましょう!
その後の動向はと言うと、アプリの買い切り版が新しくリリースされる予定です!
内容については以下の通りです。
- リリース予定日:2024年12月3日
- 通常価格:2,000円
- 早期購入価格:980円 ※2025年1月31日 15:00(JST)まで
詳しくは任天堂公式サイトにてご確認ください。
今までのように、毎回課金する必要がなく初回に購入すればその後は全てのサービスを使えるというものです。
オフライン版になることで、フォロワーやフレンドとの交流がなくなり、ポケ森友の会も終了になります。
フレンドとの交流がなくなると、バザーやギフト、キャンプ場の訪問などが出来なくなります。
「ともだちのもと」も集められなくなるので、仕様変更は余儀なくされるでしょう。
しかし、今までのプレイデータは引き継げるということで買い切り版でもそのまま継続できるのは有り難いですね♪
ニンテンドーアカウントでまだ連携していない人は、今のうちにアカウントを連携しておきましょう♪
連携方法はこちらをご覧ください。
ポケ森をまだやってる人はいる?
ポケ森のプレイヤーはまだ存在しています!
SNSで報告しているユーザーもいて、ポケ森サービス終了を悲しむ声と共に最後まで楽しむという声がありました♪
このゲームの良い所は、自分の好みで自由自在に作り上げることが出来る所です。
私も、可愛い家具の配置を考えたりするのがとても好きで、作り上げるのに集中してしまいます!
もちろん、家具だけでなく、服、髪型、持ち物も増えていきます!
毎月イベントがやってきて、アイテムが増えていくのも楽しみの一つでしょう。
終了までイベントが続くから楽しみですね♪
ポケ森の動物たちは400匹以上も登場していて、それだけでもワクワクが止まらないです!
しかし、最後の動物が追加された時にサービス終了を感じたユーザーもいたようです。
買い切り版のリリースが決定して、新作でプレイしたい新規ユーザーが、今のうちにデータを作成して待っている様子も見かけました。
それぞれ、楽しみにしていることが伝わってきますね!
ポケ森は面白いという声も!
ポケ森が面白いという声には以下のようなものがありました。
- ポケ森面白いよ!
- 家具の種類が豊富で面白い!
- 同僚がプレイしてるから始めてみたら面白い
- プロフ欄が面白い。
ポケ森はあつ森と違ってかなり簡略化されています。
自由度が少ない分、季節ごとに服を着替えさせるなど、ユーザーのこだわりをどういった場面で見せるのかが面白いところでしょう。
また、他の人と競うといった仕様ではないため、癒しを求めるユーザーからの人気が高い傾向にあります。
そんな中でも、プレイしているのが感じられました♪
やっぱり、ユーザーそれぞれの個性が出るところが面白いですよね!
昨今、アプリゲームでは当たり前の課金ですが、ポケ森はほとんど無課金でプレイできることも、魅力の一つとなっています。
アプリ内では、どうぶつたちの着せ替えもできるので、自分好みの服装に着替えてもらうのも魅力の一つです。
当時、私も自分の好みに張り切って作成しますが、フレンドさんの所に遊びに行って眺めるのがとても好きでした。
自分と同じものは絶対に無いですもんね!
やっぱり、今のポケ森がサービス終了してしまうのはとても寂しいです。
データが移行できるにしても、今までとは環境が変わってしまいます。
ポケ森は面白いので、まだプレイしたことがない方にも、癒やしとしてお勧めします!
ポケ森のサービス終了はなぜまとめ!
ポケ森がサービス終了の理由は以下の通りでしたね!
- ユーザー数減少
- 収益減少
- サービス減少
- 買い切り版
私も、どうぶつの森シリーズが好きで「あつ森」もやっていますが、スマホでどうぶつ達とまったりしながらのキャンプは本当に癒されます。
現在のサービスは終了してしますが、買い切り版がリリースされるので今後も楽しむことが出来ると思います。
これからもみんなで楽しみましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント