OBSとは、OBS Projectの動画配信・録画が可能な無料のソフトウェアです♪
配信全体をコントロールできる、オンライン配信には欠かせないとても便利なツールの1つです!
VALORANT(5vs5のシューティングゲーム)での配信もOBSを使用している方が多いですよね♪
しかし一方では、設定方法は?固まる・映らないなどの声もあるようです。
そこで今回は、OBSのVALORANTの設定の方法や、固まる・映らない原因についてご紹介します!
OBSのVALORANTの設定は?
OBSのVALORANTの設定はどのように行ったらよいのでしょうか?
以下の順序でご紹介しますので、一緒に見ていきましょう♪
- OBSのダウンロード
- OBSの画面や音声の設定
- VALORANTの配信設定
OBSのダウンロード
まずはOBS Studioのダウンロードをします!
OSによってダウンロードの方法が異なるので、自分のPCに合ったダウンロードをしてくださいね!
- MacOSの場合
- Windowsの場合
- Steam版の場合
OBS設定の神とかおらん?
— ふぇいりあ⚓️🐬🌙 (@feiria_Vs_s) July 14, 2023
MacOSの場合
- OBS Studioのダウンロードリンクを開く。
- ダウンロード時に「macOS」を選択。
- 自分が使用しているOS Versionを選択。
- ダウンロード完了後、画面の左の「OBSマーク」を右側の「Applicationsマーク」にドラッグ。
- インストール完了。
Windowsの場合
いろいろ教えてもらいながらWindowsのobs設定できてきた!
— おーさか@ポケモン人狼作成中 (@o_saka_ch) November 20, 2022
- OBS Studioのダウンロードリンクを開く。
- ダウンロードOSで「Windows」を選択し、右のダウンロードインストーラをクリック。
- ダウンロード完了後、右下の「Next」をクリック。
- 次の画面でもう一度右下の「Next」をクリック。
- 次のページで保存先の確認をし「Install」をクリック。
- インストール完了。
Steam版の場合
- Steamへアクセス。
- Steam左上の「ストア」の中から「OBS」と検索。
- OBS Studioが出てきたらクリック。
- OBS Studioのページに移ったら、「ライブラリに追加」をクリック。
- インストール完了。
OBSの画面や音声の設定
obs設定楽しすぎて気づいたらこの時間
— らぷ汰。🦕🤍まいぺーす新人VTuber (@raputooon) July 16, 2023
OBS Studioのインストールができましたら、次は画面・音声の設定です!
- ソースの追加
- デスクトップの音声
- マイク
- 音声とマイクのチェック
順番に確認していきましょう♪
ソースの追加
- OBS Studioのインストール後、「ソース」をクリック。
- 「ゲームキャプチャ」をクリック。
- 「新規作成」にチェックを入れ、名前を入力。(ゲーム名のVALORANTなど)
- 「OK」をクリック。
- プロパティ画面でフルスクリーンアプリケーションをキャプチャ。
- ゲーム画面ソースの追加完了。
デスクトップの音声
OBS設定、設定画面上は何とか画像もBGMもマイク音声も出来た…
あとは配信テストした時にどうなるのか…。
あ〜、Discord音声も設定追加しなきゃ…疲れる…😩(Macだから余計に…)
— Uri (@UrieSari) November 4, 2022
- 「音声ミキサー」をクリック。
- 右の「歯車マーク」をクリック。
- 「プロパティ」をクリック。
- デバイスの欄の「既定」をクリック。
- 自分のPCで使っている音声デバイスをクリック。
- 音声の設定完了。
マイク
デスクトップの音声の設定と同様に行い、完了です。
音声とマイクのチェック
最後に、ちゃんと音が出ているのか確認しましょう♪
デスクトップ音声からは、基本ゲーム音楽が流れます。
音声ミキサーのバーの長さが動いていれば、実際に音が出ていることになります。
マイクからは、自分の声が流れます。
以上で、ゲーム画面や音声の準備OKです!
VALORANTの配信設定
VALORANTでの配信ができるように設定します!
- VALORANTを起動。
- OBSのゲームキャプチャでVALORANTを選択し決定をクリック。
- VALORANTに戻る。
- 配信開始。
OBSでVALORANTが固まる原因は?
次に、OBSでVALORANTが固まる理由についてです!
楽しくプレイしているのに途中で固まってしまうと、テンションも下がってしまいますよね…。
固まる理由には以下のことが考えられます。
- 配信設定が間違っている
- 配信用の機材が良くない
- 回線の速度が低い
VALORANT配信してる人でホーム画面何故か固まる人おらんか?
— あかり (@akarirendezvous) August 7, 2022
配信設定が間違っている
配信設定の見直しをしましょう!
- OBS Studioの設定から映像タブを開き、「解像度」と「FPS共通値」の設定を落とす。
- OBS Studioの設定から出力タブを開き、配信ビットレートを落とす。
配信の機材が良くない
配信機材による原因の場合の対処法です!
- キャプチャーボードに接続しているデバイスに問題がないかチェックする。(USBスロット確認・ドライバーの再インストールなど)
- キャプチャーボードのエンコードをハードウェア方式にする。
- 有線LANケーブルの最大速度を上げる。
valorant配信してたらpcフリーズしたんだが?!?!?!
— HEKOKI (@HEKOKI_NK) September 22, 2022
回線の速度が低い
ネット回線自体が原因の場合の対処法です!
- 現在の回線速度をSpeedtestのサイトなどで確認する。
- タスクマネージャーで起動中のアプリ・ブラウザの重さ確認し、負荷を軽減させる。
- 回線をより速いものに乗り換える。
よく固まってしまい困っている、という方は是非試してみてください!
VALORANTのOBSが映らない原因は?
VALORANTのOBSが映らない原因は何でしょうか?
画面が映らないと焦ってしまいますよね!
原因と一緒に対処法をご紹介します♪
映らない原因は何らかの不具合によって起こっているのですが、再起動を行うだけで解消されることも実は多いようです。
再起動の際は、OBS→VALORANTの順番で行います。
何故その順番かといいますと、OBSにVALORANTを認識させやすくする為、とのことです。
OBSにVALORANT映らないので治り次第配信する。
誰か治し方教えてー— 桜木春 (@Haru_0529_) March 8, 2023
しかし再起動をしてみても映らない時は…。
対処法は以下の通りです!
- OBSとPCを最新バージョンにする
- OBSの設定をリセット
- キャプチャソースを再登録
- OBSを管理者でとして実行
やり方を見てみましょう!
OBSとPCを最新バージョンにする
いい加減valorantのコンペ配信などをしたいが画面は映らない。
— しをんぬ (@xiwon_Gnu) February 28, 2023
OBSとPCの更新をしましょう。
OBSは起動時に表示される「今すぐ更新」をクリックでアップデート完了します。
PCは、各PCの更新手順に沿って行ってください。
Windowsの場合は、スタートボタン→「設定」→「更新とセキュリティ」→「更新プログラムのチェック」→「ダウンロード」で完了します。
OBSの設定をリセット
OBSの起動後「ファイル」→「設定フォルダーを表示」→「global.ini」「basic」を削除でリセット完了。
設定を元の状態に戻したい時は、削除の前に必ず「global.ini」「basic」をバックアップしてください!
自分で調べて何とかVALORANT配信できるようになった😎見に来てくれた人のおかげで無事テスト配信できたのでとても感謝
— 涙うさぎ (@usata_s) June 4, 2023
キャプチャソースを再登録
OBSの「ソース」→表示されたソースを全て削除→「+」をクリック→それぞれのキャプチャの適切なソースを選択→「新規作成」にチェック→「OK」で再登録かんりょうです。
OBSを管理者として実行
OBSのアイコン上で右クリック→「プロパティ」→「互換性」→「管理者として実行する」にチェック→「適用」→「OK」です。
この操作で、管理者として実行する権限が取得できます。
OBSのVALORANTの設定まとめ!
それではまとめです!
OBSのVALORANTの設定は、以下の順序で行います。
- OBSのダウンロード
- OBSの画面や音声の設定
- VALORANTの配信設定
その他、固まる・映らないの原因や対処法についてもご紹介しました。
SNSの声から、VALORANTのOBSは人気で、多くのプレイヤーが利用していることがわかりました!
困ったときは、詳しい設定方法を各項目で是非、確認してみてくださいね♪
コメント