ねこあつめは、2014年に配信開始した、スマートフォン向けゲームアプリです。
庭に餌やおもちゃを置いて猫を集めるゲームで、猫好きからも評判です!
しかし、「ねこあつめは通信が危険!」「まだやっている人がいるの?」とネガティブなワードが・・。
「ねこあつめがサービス終了するのでは?」と言う噂まで・・。
そこで、今回はねこあつめがサービス終了と噂される理由について調べてみました!
併せて、まだやっている人がいるのか?なども調査しました!
ねこあつめサービス終了の理由は?
YouTubeで配信中の「にわさきライブ」に、遊びにやってくるねこが増えました。
配信はこちらから→ https://t.co/vMlk8wjPVJ#ねこあつめ pic.twitter.com/GqmTTKbQkk— ねこあつめ公式 (@nekoatsume_tw) June 17, 2022
ねこあつめがサービス終了なのでは?と噂されている理由はいくつかあるようです
- 新規コンテンツの追加が減少
- 長期間の運営
- 競合ゲームの台頭
詳しく見ていきましょう!
新規コンテンツの追加が減少
ねこあつめ開発陣みんな退職してたんか…
そりゃ更新停滞するわけだわ…神コンテンツなのに…— 🐈桧原くみ (@kumi_hino) July 14, 2023
2014年にリリースされて以降、定期的に新規コンテンツが追加されていました。
しかし、最近では新規コンテンツの追加が減少しました。
ここから噂が出てしまった可能性が考えられます!
モチベーションが下がってしまいますよね・・・(;^ω^)
長期間の運営
2014年にサービス開始しています。
約10年近く続いています。
ゲーム業界では約5年が寿命と言われています。
ユーザーが不安になって噂が出たと考えられます。
競合ゲームの台頭
競合ゲームも多く存在しています。
新規コンテンツを追加したり、ゲーム内アイテムを販売したりと、ユーザーの獲得に積極的なゲームばかりです。
そのため、ユーザーを競合ゲームに奪われつつあります。
このような理由から噂が広がったと考えられます。
ねこあつめの通信は危険?
ねこあつめの通信は危険なのでしょうか?
結論から言うと、通信ゲーム全般は危険なリスクは0ではありません。
ねこあつめに限らずです。
では、なぜ通信が危険だと言う噂が流れたのでしょうか?
実は、ゲーム内で「合言葉」を送らないとゲームがはじめられない仕組みになっています。
その為、「何かの情報を抜き取られているのではないか?」と感じる人がいるようです。
しかし、実際は「無課金でもにぼしをもらえる」為のアクションなのです。
中には、合言葉の漢字が読めなくて「なぜこんなことをしなければならいのか!」と不満の声からも噂があがってしまったのではと考えられます。
ねこあつめをまだやってる人はいる?
ねこあつめをまだやっている人はいるのでしょうか?
プレイしている人はたくさんいます。
ダウンロード数は全世界でも相当な数とも言われています。
また、公式Twitterアカウントのフォロワー数は全世界で100万人を超えているとも言われています。
います。これらの数字は、世界中で多くの人に愛されていることを示しています。
特に猫好きからは、好評で幅広い年齢層に人気があるようです♪
今度はいぬあつめ…!ねこあつめも毎日やってるよっ🐱もう何年目…?8年目…!? pic.twitter.com/v1epC51jiz
— 初夏+かのん (@uikachan) July 13, 2023
色々な猫の種類が登場して、アニメーションもかわいい!と評判です♪
また、ユーザー同士が交流できるコミュニティが充実してることも魅力です。
なんといっても、好きな猫をコレクションすることができるので人気です!
他のユーザーと交流を楽しめる!と人気が高いです。
ねこあつめがサービス終了の理由まとめ!
今回は、ねこあつめがサービス終了なのではないか?と言われている噂の理由についてまとめてみました!
噂の理由については・・・
- 新規コンテンツの追加が減少
- 長期間の運営
- 競合ゲームの台頭
などが考えられます。
また、ねこあつめの通信が危険という噂は、合言葉からくるものでした。
運営会社は、サービス終了の発表をしていません!
世界中でユーザーも沢山いて、楽しんでプレイしています。
現時点でのサービス終了の可能性は低いのではないかと思われます♪
これからも楽しんでプレイし続けられるといいですね(^^♪
最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント