なぜそのように思われてしまうのでしょうか?
そこで今回は、ISFPが社会不適合な理由を、他人に興味ない・仲良くなると性格が変わるかと合わせてご紹介します♪
ぜひ最後までご覧ください^^
ISFPが社会不適合な理由は?
自分の内面の世界を重視するISFPが、社会不適合と感じられる理由にはいくつかの要素があります。
それは次のとおりです:
- 内向的な性格
- 理解されにくい独自の価値観
- 適応力の低さ
では詳しく見ていきましょう♪
内向的な性格
性格診断したらISFPってやつらしい。
冒険家タイプだそうで悪く言えば内気な飽き性、ストレスに弱く自尊心が無くなりやすいとか
めっちゃわかる。占いハマる人はこんな心境なんですね
— なんばん (@wolves_foot) March 18, 2023
内向的な性格を持つため、他人との関わりよりも自己の内面と向き合うことを好みます。
大勢の人々とコミュニケーションをとるよりも、一人で過ごすことを好むため、一見すると社会不適合と見られることがあるんです…。
理解されにくい独自の価値観
自分の感じたことを深く理解し、それを基に行動します。
そのため、彼らの価値観は他人とは異なることが多く、社会的なルールや一般的な規範から外れることもあります。
それゆえ、他人に誤解されやすく、社会不適合と見られることもあります。
適応力の低さ
自分の内面の感情と深く向き合うことを重視するため、新しい環境や変化に対応するのが苦手な場合があります。
つまり、社会の変化にすぐに順応するのが困難で、これが社会不適合の原因となることもあります。
ISFPは他人に興味が無い?
ISFPの人々は、一見すると他人に興味がないように見えるかもしれません。
その内向的な性格や深い感受性が、他人からの理解を難しくすることがあるようなのです。
そして、ISFPが他人に対する興味を示す方法は、一般的に想像されるものとは異なることがあります!
具体的な理由としては以下の通りです:
- 静かな観察者
- 深い共感力
- 独特なコミュニケーションスタイル
では一つずつ見ていきましょう^^
静かな観察者
ISFPめっちゃ人間観察してるよね、ESFPの子一目見て、「あの子人間みんな大好きみたいな子だね」とかいつも本性見抜いてる
— nn (@infp_9w8) July 14, 2023
静かに物事を観察することを好む性格です。
一見すると無関心な態度をとっているように見えるかもしれませんが、実際には、深く他人を観察し理解しようとしています^^
深い共感力
自分の感情を深く理解する能力があり、それが他人への共感につながります。
ISFPは他人の感情に対する敏感さが高く、他人の苦しみや悲しみを理解することができます!
これが他人への深い興味となります。
独特なコミュニケーションスタイル
自分の思いや感情を言葉にするのが苦手な人もいます。
そのため、他人とコミュニケーションをとるスタイルは一般的なものとは異なることがあります。
しかし、これは他人に興味がないというわけではなく、自分自身の感情や感受性を大切にし、それを理解しようとする他人への興味の表現方法が異なるだけなのです♪
ISFPは仲良くなると性格が変わる?
ISFPの人々は、自己の内面を大切にし、自分自身の感情を深く理解する傾向があります。
それが他人との関係性に影響を与え、仲良くなると性格が変わるかのように見えることもあります。
しかし、実際には性格が変わるのではなく、仲良くなった人に対して自己の内面をより開放し、本当の自分を見せるようになるのです^^
それが具体的にどのような形で表れるのか以下に示します:
- 深い感情の開放
- 新たな興味の共有
- 安心感による活発さ
では詳しく見ていきましょう!
深い感情の開放
INTJ(私)からみたISFP。人見知りの人が多いけど仲良くなるとすごくよく話してくれる。穏やかで人に合わせることができるけど自分の芯もしっかりあるし意外と行動力もあって魅力的。恋愛では奥手で告白にも時間がかかる人が多い。でもすごく優しい目をしていて心を許した人には甘くて大切にしてくれる。
— 考えすぎるN型さん@INTJ (@ENFP__INTJ) July 31, 2023
自分の感情を他人に見せることをためらうことが多いです。
しかし、仲良くなった人に対しては、その感情を開放しやすくなります^^
この変化は、一見すると性格が変わったように見えるかもしれません。
新たな興味の共有
自分自身の興味や関心を他人と共有することを好みます。
特に仲良くなった人とは、新たな興味や関心を共有し、深く探求することがあります♪
これもまた、性格が変わったと感じさせる一因となります。
安心感による活発さ
自分を理解し、受け入れてくれる人に対しては、普段の内向的な態度から一転、活発で明るい性格を見せることもあります^^
これは、他人に対する安心感からくるもので、これが「性格が変わった」と思われる原因となることもあります。
ISFPが社会不適合な理由なまとめ!
それではまとめです!
ISFPが社会不適合な理由は、
- 内向的な性格
- 理解されにくい独自の価値観
- 適応力の低さ
このような特徴が関係していることが分かりました。
ISFPは本来思いやり溢れる気さくな人々です^^
しかし、内向型の気質なのかよほど心を許さない限りは、その本質を見せてくれることが少ないんですよね!
そんなところが可愛らしく魅力的でもあると思います♪
きっとISFPさんと仲の良い人たちもそう思っているはずです^^
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント