イルーナ戦記には、最近「サービス終了するのでは?」という噂が広まっているようです。
プレイヤーの減少も指摘されており「オワコンかも…」と不安を抱えているユーザーも多いはず。
今回はイルーナ戦記が本当にサービス終了する可能性があるのか、「サービス終了いつ?」という疑問について調査しました。
また「イルーナ戦記みたいなゲームを探そうかな」と迷っている方に向けて、実際のユーザーの声もあわせてご紹介します。
イルーナ戦記はサービス終了?
イルーナ戦記のサービス終了は、2025年6月時点で公式に発表されていません。
ただし、かつて提供されていたiモード版は2021年6月30日にサービスを終了しており、現在はスマホ版のみが継続中です。
こうした背景もあり、「サービス終了が近いのではないか」という声が広がっています。
主な理由として、以下のような要因が挙げられています。
これらの項目について順に見ていきましょう。
プレイヤー数の減少
かつてはロココの街や王都エルバンに多くのプレイヤーが集まり、取引やパーティ募集が活発でした。
しかし現在では、それらのエリアでも人影がまばらになり、ギルドの勧誘も減っています。

私も以前は闇の城でパーティを組んでいましたが、最近は募集がほとんど見かけられなくなりました。
ソロプレイを余儀なくされる場面が増え、MMORPGとしての魅力が薄れていると感じるユーザーもいるようです。
ギルドメンバーの活動も減少し、プレイヤー間の交流が少なくなったことも過疎化の一因となっています。
新規プレイヤーの参入が減り、長年プレイしていたユーザーも引退していることが影響していると考えられます。
新コンテンツの追加停滞
イルーナ戦記では、新マップやボスの追加が長い間行われていません。
特にエピソード6の更新以降、新たなストーリーが進展せず、多くのプレイヤーが次の展開を待ち続けています。
新職業の実装も滞っており、育成の幅が広がらないことに対する不満もあるようです。

かつては定期的にジョブバランスの調整も行われていましたが、最近ではそういった更新も減ってきていると感じます。
運営の対応への不満
公式発表では「今後もサービスを継続する」と明言されていますが、具体的なアップデートの方針は示されていません。
特に、不具合の修正やバグの対応に時間がかかるケースが多く、運営に対する不満の声が増えてきました。
最近ではSNSやApp Storeでもイベント情報が更新されていますが、ユーザーの声を反映した運営体制が求められています。

イベントの実施などの努力は見られますが、透明性や対応速度に関してはまだ課題が残っていると感じる方も多いようです。
グラフィックの時代遅れ
サービス開始当初はシンプルなグラフィックが特徴でしたが、現在では他のスマホMMORPGと比べて見劣りすると言われています。
特にキャラクターやエフェクトが古く、スマホの高解像度ディスプレイに対応しきれていないと感じるプレイヤーもいるでしょう。

アバター装備や騎乗ペットのデザインは人気ですが、リアルなグラフィックのゲームが増えている現在では、アップデートを求める声が多くなっています。
イルーナ戦記はつまらないという感想
イルーナ戦記は自由度の高いキャラクター育成や、広大なフィールドを探索できる点が魅力です。
ただし、プレイヤーによっては「つまらない」と感じる意見もあります。
特に、見た目の古さによるグラフィックの時代遅れ感は、どうしても目についてしまいます。
また、戦闘システムが単調で、長時間のプレイでは作業のように感じられることもあるようです。

ターゲットを選び、通常攻撃とスキルを使うシステムはシンプルでありながら、工夫の余地が少ないと感じることもあります。
オートスキルや範囲攻撃を使った効率的な狩りが可能な一方で、ボス戦でも似たような戦術が通用してしまい、戦略性に欠けるという声もあります。
キャラ育成においても、自由度が高い一方で、初心者には理解しづらいという問題があります。
間違った育成をしてしまうと、後から修正するのが難しく、調べながら進めなければならない場面も多くあります。
私も以前、アサシンを育成中にステータスの振り分けをミスしてしまい、リセットアイテムの購入か新キャラ作成かを迫られた経験があります。
加えて、課金の影響も無視できません。
強力な装備や限定アイテムの多くがコインショップで販売されており、やはり課金者が有利になる傾向があると感じました。
また、イベントや新ストーリーの追加頻度も低く、マンネリ化を感じるユーザーもいるようです。
長年遊んできたプレイヤーにとって、新たな挑戦が減ったことで「やることがない」と感じる場面も増えているようです。
イルーナ戦記は面白いという感想
私も実際にプレイした経験がありますが、イルーナ戦記ならではの魅力がたくさんあります。
中でも、職業の豊富さと育成の自由度が特に印象的です。
イルーナ戦記では40種類以上の職業が用意されており、それぞれに異なるスキルが設定されています。
例えば、スナイパーは遠距離攻撃が得意で、モンクは素早い近接戦闘が可能です。

ハイウィザードなら広範囲魔法で敵を一掃できるなど、個性豊かなプレイが楽しめます。
また、ステータスポイントやスキルの振り分けにより、同じ職業でもまったく異なるプレイスタイルを実現できるのが面白いところです。
ゲーム内には、王都エルバンやロココの街といった主要都市があり、そこでクエストを受けたり、装備を整えたりすることができます。
ダンジョン探索やボス戦では、仲間と協力して攻略していく要素もあり、連携プレイの面白さも感じられます。
私もギルドに所属していた時は、グラル地下遺跡や闇の城でのパーティ狩りを楽しみました。
各自が役割分担をしながら連携して戦うのは、本作ならではの魅力です。

装備はゲーム内で入手可能ですし、鍛冶屋での強化によって十分に戦力を高めることができます。
スピナを使ったプレイヤー同士の取引も活発で、地道にプレイすれば強力な装備も手に入ります。
一部のアイテムはコインショップ限定ですが、多くは代用可能な装備で対応できるため、無課金プレイヤーでも不利になりすぎることはありません。
イルーナ戦記は、現在もアップデートが続いており、新イベントやマップの追加も行われています。
サービス終了の噂はありますが、公式からそのような発表は出ていません。
ピーク時と比べればプレイヤー数は減少していますが、今も一定のコミュニティが維持されています。
古参MMORPGとしての魅力が残る、長く遊べる作品であると感じました。
イルーナ戦記のサービス終了はいつ?
イルーナ戦記がサービス終了するとしたらいつなのか、と疑問に思う方も多いようです。
ですが、2025年6月現在、スマホ版イルーナ戦記のサービス終了に関する告知は一切出ていません。
なお、過去に運営されていたiモード版は2021年6月30日をもって終了しています。
現在運営中のスマホ版は、イベントやアップデートも継続しており、終了する兆しは見られません。
実際、私も先月までプレイしており、最新イベント「奮迅ノ鮫ハ頂を志ス」に参加しました。
ゲーム内のお知らせでも、サービス終了に関する情報は一切なく、むしろ今後のアップデート予定が記載されていました。
プレイヤー同士の取引もまだ活発で、少人数ながらもギルド内での活動も続いています。

イルーナ戦記みたいなゲームは?
イルーナ戦記のような自由度の高いMMORPGを探している方には、いくつかおすすめのタイトルがあります。
たとえば『アヴァベルオンライン』や『トーラムオンライン』などは、イルーナ戦記と同様にスマホ向けの長寿MMORPGとして人気があります。
それぞれ職業の多様さや育成の自由度が魅力で、ソロでもパーティでも楽しめる作りになっています。

私も実際に『トーラムオンライン』をプレイしたことがありますが、イルーナ戦記で感じていた育成の面白さにかなり近いものを感じました。
スキル構成の自由さや装備のカスタマイズ性の高さが似ているようです。
操作性はやや違いますが、狩場や素材集めの雰囲気も似ていて、スムーズに馴染むことができました。
グラフィックも現代的で、イルーナ戦記の物足りなさを感じていた方にとっては満足度の高い作品になるかもしれません。
イルーナ戦記はオワコン?
「イルーナ戦記はオワコンではないか」と感じる方も一部にはいるようですね。
しかしそれは主にアクティブユーザー数の減少や、SNSでの話題性の低下に起因するものです。
2025年現在も新イベントは実施されており、App Store上のアクティブなレビューも継続的に投稿されています。
また、継続してプレイしているユーザーも多く、完全に終わっているとは言い切れません。

私自身も最近「奮迅ノ鮫ハ頂を志ス」イベントに参加しましたが、参加者は思ったより多く、パーティもすぐに組めました。
特に夜の時間帯にはギルドメンバー同士でのログインが重なり、取引やチャットも活発でした。
大型のイベント開催時にはゲーム内外で盛り上がりを見せていると感じます。
通常時でも、古くからのファンを中心に安定したコミュニティが存在しており、根強い人気を保っています。
イルーナ戦記がサービス終了まとめ!
イルーナ戦記は現時点ではサービス終了していませんが、噂が広まったのは以下の要因が関係していることが分かりましたね。
- プレイヤー数の減少
- 新コンテンツの追加停滞
- 運営の対応への不満
- グラフィックの時代遅れ
とはいえ、現在もゲームは安定した運営が行われ、アップデートも続いています。
運営の努力やプレイヤーの支えによって、今後も楽しめるタイトルであり続けてほしいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント
ツチノコ事件でユーザーのモチベ下げて
忍者弱体化事件(トドメ)で沢山のユーザがイルーナ辞めましたね。
忍者弱体化\_(・ω・`)ココ大事
ソロplay楽しむユーザが一気に辞めていきました。
久しぶりにイルーナinしたらロココの街に誰も居なくてもビックリしました。
エピソード3〜4までがイルーナ全盛期だったかと思います。