INTJは16タイプあるMBTIの中で、最強と言われているのをご存知でしょうか。
他人に好かれることよりも、合理性や整合性を重視できるメンタルの強さがその理由のようなんです^^
しかし、そんなINTJの目線を「殺意の目」と呼ぶ人々がいます。
これは一体どういう意味なのでしょうか?
そこで今回は、INTJの殺意の目とはなにか・友達がいない理由を合わせてご紹介していきます♪
ぜひ最後までご覧ください^^
INTJの殺意の目ってなに?
INTJ個人主義だけど意外と人の面倒みるの好き。日々コツコツ努力してるタイプが好きだからそういう人に頼られたいのかも。もしかしたら知識交換ができるかもって思ったらすごくワクワクする。怖いオーラ出てたら申し訳ないけど、中身は怖くないから頼って欲しいって思ってる。感情的な相談以外で。
— 考えすぎるN型さん@INTJ (@ENFP__INTJ) July 26, 2023
INTJの”殺意の目”がどのようなもので、何から生じるのか見ていきましょう。
以下にいくつかのキーポイントを挙げてみます。
- 集中力が高い
- 内部世界への深い洞察
- 解析的な思考
それぞれのポイントについて、詳しく説明していきましょう!
集中力が高い
INTJはひとつの事にしか集中できない
— kip (@kip53165923) July 16, 2023
何かに集中するとき、彼らの眼差しは強く、一点を見つめるようなものになります。
これは「殺意の目」の一部として誤解されることがありますが、それは単に彼らが目の前の課題に深く没頭している証拠なのです。
内部世界への深い洞察
内省的であり、それが彼らの視線を特別なものにします。
彼らの眼差しはしばしば、彼らが自分の内部世界に深く浸っていることを反映しています。
そのため、外から見ると彼らはとても集中して見え、それが“殺意の目”と解釈されることがあります。
解析的な思考
非常に論理的で解析的な思考を持っています。
それは彼らの視線に反映され、深い思考や緻密な分析の過程で強く見つめるような表情になることがあります。
これも“殺意の目”と見られる要素の一部と言えるでしょう。
INTJには友達がいない?
16性格診断 intjになったけど
intjの女は孤独で傷つきやすくて考えすぎる!生きづらい!?みたいな記事あって刺さり過ぎて泣いちゃった— 塩 (@komekomedayone) July 23, 2023
INTJ型の人々は、しばしば独立心が強く内向的と認識されます。
これらの特徴が、「INTJ型の人々には友達がいない」という誤解を生んでしまうことがあります。
以下に、その主な特徴を挙げてみましょう。
- 深い関係を重視する
- 独立性と自己主張
- 誠実さと正直さ
ではこれらを詳しく見ていきましょう^^
深い関係を重視する
INTJ友達、彼氏できないし友達少ないから自分がまともじゃないって言ってて可愛い!おめーはまともだよバカ!
— おてんば娘チャマ💖 (@MusoUxoxU) July 18, 2023
表面的な関係よりも、深く意味のある関係に重点を置きます。
彼らは親密な関係を築くのに時間とエネルギーを投資することを好みます。
これが「友達が少ない」と誤解される原因となることがありますが、実際には彼らが深い関係を大切にしているだけです。
独立性と自己主張
自分INTJだな~と思うのは、せっかく良い企業に就職+役職いただいたのに辞めちゃってフリーランスしてる点と、その今の方が収入倍でかなり安定してる点、そしてめちゃくちゃ友達少ない点
団体行動とか規則とか、なんなら人とこまめに連絡とるのがめちゃめちゃ苦手なんよな😇— にし子 (@skz_yummy) June 20, 2023
強い独立心と自己主張を持っています。
これは、彼らが自己矛盾を避け、自身の価値観や信念に基づいた行動をとる傾向があるためです。
そのため、他人との間に必ずしも合致しない立場をとることがあります。
これは友達関係の形成に影響を与える可能性がありますが、同時に、彼らが友達を選ぶ基準が「自分の価値観や信念を尊重し、理解することができる人」であることを示しています。
誠実さと正直さ
誠実さと正直さをとてもに大切にします。
彼らは、自分自身にも他人にも正直であることを期待します。
これは、思い違いや嘘のない、健康的な対人関係を築く上でとても重要な要素となります。
INTJの殺意の目まとめ!
それではまとめです!
INTJの殺意の目とはなにかというと、
- 集中力が高い
- 内部世界への深い洞察
- 解析的な思考
このような特徴が原因になっていることが分かりました。
INTJの人々は、自身の内部世界での深い洞察と創造性を持つことで知られていますが、これは他人に対して独特の表情をもたらすことがあります。
これを“殺意の目”と表現する人もいるかもしれません…。
しかし、それは文字通りの意味ではなく、深い思考や内省の結果として外部に現れる特徴的な視線を指しているんです。
気にしすぎないようにして下さいね^^
どの特徴も長所で間違いないですからね!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント