INFJといえば、創造性溢れる理想主義者の提唱者型、というのが一般的ではないでしょうか^^
人がなかなか考え付かないような、斬新なアイデアを思いつく凄い型、という印象です!
しかし中には、INFJを”雰囲気が不思議ちゃん”だと言う人たちがいます。
なぜなのでしょうか?
そこで今回は、INFJの雰囲気は不思議ちゃんが多いとされる理由を、優しすぎる理由と合わせて紹介します♪
ぜひ最後までご覧ください^^
INFJの雰囲気は不思議ちゃんが多い?
INFJの方がしっくりくる自分。
周り見すぎてメンタルやられるのは元々だけど
昔から不思議ちゃんで通ってきたし、
マジ人の心よめすぎて気持ち悪いよ。— 徒然のずままに/Noz diary (@enpkgoeng_diary) June 25, 2023
INFJとは「内向的・直感的・感情的・判断的」の頭文字を取ったもので、しばしば独特な雰囲気を持つとされます。
それでは、INFJの人たちは本当に”不思議ちゃん”と言えるのでしょうか?
まず、“不思議ちゃん”とは、一般的な枠組みに収まらない独自の行動や思考を持つ人々のことを指します。
この特性を、以下に挙げるINFJの特徴と比較してみましょう。
- 深く物事を考える
- 内向的ながらも人間関係に価値を見いだす
- 理想と現実のギャップに悩む
では一つずつ見ていきましょう^^
深く物事を考える
INFJあるある調べると共感できて笑うww
え、逆に他の人は当てはまらないってこと!?
みんなに不思議ちゃんだと思われてる可能性あるな🤔
— たっしー (@rex_blucolo) March 18, 2023
物事を深く考える傾向があります。
一見、普通の出来事や会話でも、その背後にある意味や目的を探求します。
一部の人々からは、その探求心が”不思議ちゃん”と感じられるかもしれません。
内向的ながらも人間関係に価値を見いだす
内向的な性格を持ちながらも、深い人間関係を重視します。
多くの人々と浅く広く交流するよりは、少数の人々と深い絆を築きたいと願う傾向があります。
これが外から見ると、普通とは違う社交スタイルを持つと感じられ、”不思議ちゃん”とされる可能性があります。
理想と現実のギャップに悩む
理想と現実のギャップに悩むことが多いです。
彼らの頭の中には、世界がどうあるべきかという強烈なビジョンがあります。
そのビジョンが現実と合致しないとき、深いフラストレーションを感じることがあります。
この特性も、”不思議ちゃん”と見られる理由の一つかもしれません。
INFJは優しすぎる?
ここのINFJの人みんな優しすぎるし、自分は内向直観の本質は理解できてないし、だから使ってるのかもわからないし、たぶんTiループに入ってるせいでINTPぽいとこもあるし自分がなんなのかわからなくなる。
— ナポリたん (@napori_tan68) July 15, 2023
INFJという性格タイプを持つ人々は、しばしば他者を思いやる優しさを持つとされています。
しかし、INFJは本当に優しすぎると言えるのでしょうか?
“優しすぎる”とは、自分の感情やニーズを犠牲にしてまで他人を助けようとする状態を指すことが多いです。
以下に、INFJが「優しすぎる」と感じられる可能性のある特性を挙げます:
- 他人の感情を敏感に察知する
- 自己犠牲的な行動をとることがある
- 深く他人を理解しようとする
では詳しく見ていきましょう♪
他人の感情を敏感に察知する
INFJ優しすぎるな…。
悩んだ時に相談して、本当に1番欲しい言葉をかけてくれるのはINFJ。なんでそんなに人のことがわかるんだろう。— ぴよ🐤 (@piyo_ENFP) July 14, 2023
他人の感情を敏感に察知する能力を持っています。
それは他人の気持ちを深く理解し、その人が抱える問題や困難に対して共感しやすいことを意味します。
この特性は、INFJが「優しすぎる」と思われる一因かもしれません。
自己犠牲的な行動をとることがある
時には自分の感情や欲求を抑えてまで、他人のために行動することがあります。
これは他人を助けたいという強い意志からくるもので、それが”優しすぎる”と感じられることもあるでしょう。
深く他人を理解しようとする
他人の感情や視点を深く理解しようと努力します。
他人の立場や考えを尊重し、多角的に物事を見ることを重視します。
その結果、他人に対する理解が深まり、それが優しさとして表現されることもあります。
INFJの雰囲気まとめ!
それではまとめです!
INFJの雰囲気は不思議ちゃんが多いとされる理由は、
- 深く物事を考える
- 内向的ながらも人間関係に価値を見いだす
- 理想と現実のギャップに悩む
このような特性が関係していることが分かりました。
結論として、INFJの人たちの特性が”不思議ちゃん”と見られるのは、他人とは異なる独特な視点や思考方法を持っているからです。
しかし、それぞれの人が持つ個性や視点の違いこそが、私たちの世界を豊かで鮮やかなものにしています!
決してINFJの悪いところではないですからね^^
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント