星の島のにゃんこは、スマホ向けの島づくりシミュレーションゲームです。
2014年3月より配信が開始されており、累計900万ダウンロードを突破しています!
そんな大人気の星の島のにゃんこですが、サービス終了の噂が出ているようです…
なぜそのような噂が流れたのでしょうか?
今回は、星の島のにゃんこがサービス終了と言われる理由について、真相を探っていきたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください^^
星の島のにゃんこがサービス終了の理由は?
星の島のにゃんこがサービス終了と言われる理由は、何だったのでしょうか?
その要因として考えられるのは、auスマートパス版のサービス終了です。
星の島のにゃんこは、2021年2月25日をもってauスマートパス版のサービスを終了しました。
『ほしの島のにゃんこ』のスマートパス版はサ終なんだ?iOSとGoogle PlayとAmazon版は継続らしいけど、そのうち終わりそうな…?最近やってないけどめちゃくちゃ課金したんだよなぁ(笑)
— ⋆ ᴋ ᴇ ᴛ ʜ ᴇ ʀ ⋆☪︎.*·̩͙⋆ (@KETHER0108) February 4, 2021
そのことから、星の島のにゃんこのゲーム自体のサービスも終了するのではと噂されるようになったと考えられます。
サービス終了の文字を見て、驚いたファンも多いのではないでしょうか。
auスマートパス版は終了しましたが、Google、Amazon、iOSなど他のプラットフォームでのサービスは継続されています。
星の島のにゃんこは、引き続き現在も変わらず好評配信中です^^
星の島のにゃんこシリーズの新作ゲームは?
星の島のにゃんこシリーズの新作ゲームは「とらべる島のにゃんこ」です。
どんなゲームなのか、以下のポイントで見ていきたいと思います!
- 配信日
- 癒しの島づくりテーマ
- シンプル操作
- 新要素も追加
では早速見ていきましょう!
配信日
とらべる島のにゃんこは、2023年9月5日より配信が開始されています。
星の島のにゃんこシリーズの第2弾のゲームで、新たな要素も取り入れられています。
癒しの島づくりテーマ
とらべる島のにゃんこは、「永遠に癒される、にゃんこたちとの島づくり」がテーマです。
星の島のにゃんこの世界観を残したまま、手触りやビジュアルがパワーアップしています!
自分好みの自分だけの島を開拓し、のんびりと楽しめるゲームです♪
シンプル操作
料理を作ったり、動物や作物を育てることがメインですが、シンプルな操作感で、子供から大人まで幅広く楽しめます^^
新要素も追加
島から島へ移動できるトラベル要素や、パズル要素も新たに追加されています。
さらに、グラフィックも3Dへと進化しており、表情も豊かで動きもなめらかになってパワーアップしています。
とらべる島のにゃんこも、人気ゲームになりそうですね♪
星の島のにゃんこは面白いという声も!
ほしの島のにゃんこ検索してみてください😽
超単純なんだけど中毒性があるから要注意ですよ〜— norippp (@norippp5) November 23, 2017
「星の島のにゃんこ、結構中毒性あるのおもしろい」
「星の島のにゃんこはかわいいし、のんびり遊べる箱庭ゲー」
「コロプラだと白猫や黒猫が猫ゲームだと目立ってるけど、ひっそり陰で生き続けてすげぇ。地味におもしろい」
など、星の島のにゃんこが面白いという声が多く寄せられています。
満足度が高く、好評のようですね!
ほしの島のにゃんこ、というなにげに9周年な息の長いソシャゲがあるんですよ。
ちいかわ、ほしの島のにゃんこみたいなシステムでソシャゲにしたら、めちゃくちゃ可愛いし面白そうだな、と思いました。— シュラ🍖 (@KYORYUZYA) October 29, 2023
まず、にゃんこが可愛くて癒されますよね^^
猫好きにはたまりません♪
のんびりと、自分のペースでゲームを進めることができるのも魅力ですね!
星の島のにゃんこがサービス終了の理由まとめ
星の島のにゃんこがサービス終了と言われる理由について調べてみましたが、いかがだったでしょうか?
星の島のにゃんこがサービス終了の理由は、auスマートパス版のサービス終了が関係していることがわかりました!
このことで、星の島のにゃんこ自体もサービス終了するのではと噂されるようになったと考えられます。
星の島のにゃんこは、現在も引き続き他のプラットフォームで配信中です!
好評なので、しばらくサービス終了はほぼないのではないでしょうか^^
これからも、癒されながらプレイしていきましょう♪
コメント