ごとぱずとは、2020年にリリースされたスマホゲームです。
大人気アニメ「五等分の花嫁」を題材にしたゲームで話題となりました!
しかし、最近「つまらない!」「売上が悪いのでは?」などの声があるようです。
そこから「サービスが終了するのではないか?」と言う噂もあるようです。
そこで今回はごとぱずがサービス終了なのでは?と言われている噂の理由を調査しています。
売上や「つまらない!」と言われている理由についても紹介します!
ごとぱずがサービス終了の理由は?
🌼🌼大ヒット御礼!🌼🌼
新作映画ランキングで「五等分の花嫁∽」が動員数ランキング第3位にランクインいたしました!!!!!
沢山の方々にご来場いただき誠にありがとうございます。
引き続き「五等分の花嫁∽」をどうぞお楽しみください♪#五等分の花嫁 pic.twitter.com/8Nd4EewFNU— TVアニメ『五等分の花嫁』公式 (@5Hanayome_anime) July 19, 2023
ごとぱすがサービスの終了なのでは?と言われている理由はいくつかあるようです。
- ゲームの売上不振
- ユーザーの離反
- 運営コストの増加
詳しく見ていきましょう!
ゲームの売上不振
リリース当初は多くのユーザーにダウンロードされました。
しかし、ゲームの売上は伸び悩んでいました。
売上不振の理由は、いくつか考えられます。
- ゲームのシステムやバランスが魅力的ではなかった
- パズルゲームというジャンルは比較的ユーザーが飽きやすい
- ゲームの運営が不十分であった
次回イベント用に取っておいたAP、銀貨も使い果たしたのに、悠々抜かれたし
ラスト4時間でボーダーライン200万くらい上がっとるやないか、どうなってんだこのゲーム、イベント最終日に重課金者を救済するようなシステムがいけ好かんなほんと👎👎#ごとぱず#五等分の花嫁 pic.twitter.com/UzXGszwuGr— 上福岡の人 (@Kamifuku51092) August 28, 2022
などの理由により、ユーザー離れが進んで売り上げ不振につながったようです。
ユーザーの離反
パズルゲームというジャンルは比較的ユーザーが飽きやすいジャンルです。
ゲームのコンテンツが少ないと、ユーザーが飽きてしまいます。
また、ゲームの運営が不十分であったことや、ゲームのバランスが悪いことなどもユーザー離反の原因になったと考えられます。
運営コストの増加
ごとぱすの運営コストは、大人気アニメを題材にしていることもあり、高額だったと考えられます。
具体的には、以下のようなコストがかかっていたと考えられます。
- ゲーム開発費
- ゲーム運営費
- 広告宣伝費
- キャラクターの版権料
テレビCMやインターネット広告を積極的に展開していたため、広告宣伝費も高額だったと考えられます。
ゲームの売上不振により、運営コストを回収できていないのでは?と言われています。
ごとぱずの売上金額は?
ごとぱずの売上金額は、公開されていません。
大人気アニメ「五等分の花嫁」を題材にしたゲームで、多くのユーザーから注目を集めました。
Google Play Storeのランキングによると、リリース当初は1位を獲得し、多くのユーザーからダウンロードされました。
また、ゲーム内課金も行われていました。
そのため、少なくとも数億円の売上があったと考えられます。
他の人気スマートフォン向けゲームと比べると、決して高い金額ではないようです。
しかし、大人気アニメを題材にしたゲームであり、リリース当初は多くのユーザーにダウンロードされたようです。
ごとぱすがつまらないという声
ごとぱずの温水プールの水上バトルイベントのストーリーはひとまず終了。
パズルのステージは無意味に難易度が上がって昔と比べてとてもつまらなくなった。難しいというより、運任せ&時間がかかる&面倒なだけで、頭を使う要素もなく、ひたすらつまらない。改善してほしい。#五等分の花嫁 #ごとぱず pic.twitter.com/ZwpKuH4LtX— ぽん (@pontocho) March 10, 2022
ユーザーからは、ごとぱすがつまらないと言う声もあるようです。
ネットやSNSでは・・
- パズルゲームとしての面白さが不足している。
- ゲームバランスが悪い
- 運営が不十分
- コンテンツが少ない
- 課金要素が強すぎる
- ゲームシステムが単調
- キャラクターが魅力的でない
- ストーリーが面白くない
- イベントが少ない
- ガチャの排出率が低い
- パズルの難易度が低い
などなど、不満の声が多く見られました。
競合ゲームが次々と出てくる中で、全ての人に満足のいく内容を提供するのは不可能に近いのかもしれませんね・・・(;^ω^)
ごとぱすがサービス終了の理由まとめ!
今回はごとぱずがサービス終了するのではないか?と噂されている理由についてまとめてみました。
噂の理由として・・・
- ゲームの売上不振
- ユーザーの離反
- 運営コストの増加
などが原因なのではないかと考えられるようです。
また、売上が減ってきている事や、「つまらない」と言う声があるのも事実のようです。
とは言え、まだまだ楽しんでプレイしているユーザーも沢山いるようです。
この先の存続は今後ユーザーが増えるかどうかがかぎとなるようですね。
存続を願いつつ、一度プレイしてみてはいかがでしょうか(^^♪
コメント