外付けGPUは、ノートPCでもデスクトップ級のグラフィック性能を手に入れることができる便利なガジェットです。
ノートPCでも、外付けGPUを使用することで簡単にグラボの交換や増設が可能なのですが、もちろんデメリットも存在します。
中には、外付けGPUはやめとけという噂もあるようなんです。
そこで今回は、外付けGPUがやめとけと言われる理由と、どのようなデメリットが多いか調査しました。
ぜひ最後までご覧ください。
外付けGPUがやめとけと言われる理由は?
外付けGPUは便利なガジェットですが。
いくつかの理由でやめとけと言われることがありますが、分かりやすく説明しましょう。
- 高いコスト
- 互換性の問題
- 持ち運びの不便さ
- 設置スペースが必要
- ThunderBolt 3対応PCが必要
では早速見ていきましょう!
高いコスト
外付けGPUは、通常の内蔵GPUよりも価格が高いです。
さらに、必要な接続機器やケーブルなどの追加コストも考慮する必要があります。
互換性の問題
全てのコンピュータが外付けGPUと互換性を持っているわけではありません。
特に古いモデルや一部のラップトップでは、外付けGPUを使用することができない場合があります。
持ち運びの不便さ
外付けGPUを使用すると、パソコンの携帯性が大きく損なわれます。
特にノートパソコンの場合、外出時に外付けGPUを持ち運ぶのは不便です。
設置スペースが必要
そのサイズが大きいものも多く、設置には結構なスペースが必要です。
大型のグラフィックボードを取り付けることができるモデルは、その分サイズも大きくなります。
ThunderBolt 3対応PCが必要
使用するには、ThunderBolt 3~4端子、およびGPU BOXに対応したPCが必要です。
これがないと、外付けGPUは使用できません。
外付けGPUのメリットは?
外付けGPUは、PCのグラフィック機能を強化する装置です。
そのメリットを説明します。
- 性能の大幅な向上
- 柔軟なアップグレード
- 冷却効果の改善
では早速見ていきましょう!
性能の大幅な向上
外付けGPUを使うことで、コンピュータのグラフィック処理能力が大きく向上します。
これは、特にグラフィックに依存するアプリケーションやゲームや動画編集、3Dモデリングなどで顕著です。
高解像度の映像処理や複雑なグラフィックスのレンダリングが可能になり、より快適になります。
柔軟なアップグレード
外付けGPUは、パソコン本体を分解することなく簡単に取り付けることができます。
これにより、ユーザーは自分のニーズに合わせてパフォーマンスを手軽にアップグレードできます。
また、将来的に新しいGPUにアップグレードする際も、同様に簡単に交換が可能です。
冷却効果の改善
パソコンの内部は狭く、熱がこもりやすい為、外付けGPUを使用することで外部に熱が逃れるため、内部の温度が下がり、全体的な冷却効果が向上します。
これにより、パソコンのパフォーマンスが安定し、長時間の使用でも効率的に動作します。
外付けGPUがやめとけと言われる理由まとめ
それでは、まとめです。
外付けGPUをやめておいたほうがいい理由をまとめました。
- 高いコスト
- 互換性の問題
- 持ち運びの不便さ
- 設置スペースが必要
- ThunderBolt 3対応PCが必要
このような理由がありました。
ノートパソコンでも外付けGPUが可能ではあるのですが、自分でPCを組むとなると外付けGPUはデスクトップ型のほうがいいのかなと勉強になりました。
やめておいた方がいい理由と使ってみたい時のデメリットやメリットもしっかりと考慮して外付けGPUを選びたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント