戦略的な要素が評判の「信長の野望・大志PK」。
歴史的な背景やグラフィックの良さが評判ですが、SNSなどでは「ひどい」などの悪評も挙がっているようです。
また、同じシリーズの創造PKとの違いについても話題になっています。
プレイを楽しむにはどっちがいいのでしょうか?
そこで今回は、信長の野望大志PKはひどいのか、創造PKと比べどっちがいいのかについて調査しました!
ぜひ最後までご覧ください♪
信長の野望大志PKはひどい?
信長の野望大志PKは、必ずしも「ひどい」とは言い切れません。
しかし、従来のファンの意見では賛否が分かれているのも事実です。
大志PKが「ひどい」と言われる大きな原因は、システムが簡略化されすぎていることだと考えられます。
シリーズのファンは、しっかりと考えながら内政したり、戦略を練ったり…自分でつくり上げていくいくという過程を好む人が多いです。
システムが簡略化されることでスムーズに進行しすぎてしまい、やりごたえを感じられなくなります。
委任によってサクッと勢力を拡大していくことができるので、内政に割く時間も少なくなります。
また、内政に強い大将を選ぶ工程もスキップされるので魅力も半減しているように感じますね。
全体的にプレイヤーが関与する部分が減り、見ているだけ…のシーンが多いです。
もちろん演出も魅力的ですが、「自分で考えて築いたものであればもっと面白いのに…。」というのが本音。
一方、ライトユーザーにはその手軽さが高く評価されています。
気軽にプレイでき、戦国時代の雰囲気を味わうには十分な要素が含まれているためです。
難しいことを考えずに、戦いなどの迫力満点なところを重点的に楽しめることがポイントです。
序盤には内政にも手を加えるため、バランスがちょうどいいとの声もあります♪
私はじっくり考えることを好むので、簡略化されすぎると面白味が減ってしまうと感じます。

好みにもよりますが、バランスが悪すぎるということもなさそうです。
信長の野望の大志PKと創造PKはどっち?
信長の野望の大志PKと創造PKでは、創造PKの方が面白いという意見が目立ちます。
しかし、ネットストアの評価ではあまり違いがありません。
テンポよく進行して合戦を楽しみたいという方には大志PKが人気です。
グラフィックの良さもあいまって、戦争などの派手な見た目を楽しむには十分魅力的なクオリティだと感じます。
SNSでは面倒な内政に時間を取られないから楽しいと発信している人もいますよ♪
一方、創造PKの方が良いと感じるユーザーは、内政にも力を発揮したいと考えている人がほとんどです。
これまでのシリーズをプレイしてきたファンには、やはりゲーム性の深みややりごたえが重視されているようですね!
合戦の面白さは大志PK、じっくりやり込むには創造PKという評価になりそうです。
私はやり込み要素が多いほうが楽しめるタイプなので、たくさん時間をつかって攻略していく過程も重視します。
そのため創造PKの方が楽しいと感じます。
ただ、大志PKの進化したグラフィックや戦略性の高い戦いを経験できたのは良かったです♪

大志PKにも創造PKにも、それぞれの良さがありますね!
信長の野望大志PKはひどいまとめ!
信長の野望大志PKは、必ずしも「ひどい」とは言い切れないと分かりましたね!
シリーズのファンからは創造PKの方が面白いとの声が多く聞こえますが、大志PKも魅力がたっぷりです♪
プレイスタイル次第ではありますが、合わないと思っていたものが意外と楽しめるかもしれませんよ!
それぞれの面白いポイントが気になる方はぜひ一度プレイしてみてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント