新幹線の指定席を持っている時に、予定より早い時間の新幹線に乗りたいと思ったことはありませんか?
持っているのは指定席だけど、自由席なら前倒しして乗れるのかな?と気になりますよね。
そこで今回は、新幹線の指定席よりも早い時間に自由席に乗るとバレるのかを徹底調査!
そもそも新幹線を違う時間に乗るとバレるのか、指定席の時間に乗り遅れた場合は改札を通れるのかも併せてお伝えします。
ぜひ参考にしてくださいね♪
新幹線で指定席の早い時間の自由席はバレる?
新幹線の違う時間はバレるのか?
結論から言うと、バレる場合もあるし、気づかれずにバレない場合もあります。
ごく稀ではありますが、車掌が車内で切符を確認することがあります。
その場合、切符に本来の乗車日時・乗車時刻が全て記載されているため「違う時間に乗っている」とバレてしまいます。
新幹線で指定席の早い時間の自由席がバレるとどうなる?
GW東京行きたかったんだけど、某旅行会社で新幹線予約してたら予約と違う時間の新幹線のチケットが取られていて私は姫路駅で謎に5時間過ごすことになっており、さすがに草
— 雛崎 (@p1easurean999) April 5, 2023
新幹線の違う時間がバレた場合は、
- 黙認してもらえる
- 車掌に注意される
- 特急券を買い直すことになる
この3パターンに分かれているようです。では早速見ていきましょう♪
黙認してもらえる
新幹線はビジネスで乗る方も多いですよね。
平日は特に、利用者の多くが出張・商談のために新幹線を利用しています。
新幹線違う時間のやつ買っちゃった泣いた
— りさ🐰 (@fv07p) December 24, 2022
しかし、商談ごとは予定通りいかないことも多く、スケジュールがずれてしまうのはよくあること。
となると、新幹線を予定時間通りに乗れないことも珍しくありません。
そのために、時間変更をみどりの窓口で全て受け付けているとJR側は大きな負担となってしまいます。
このような理由で、便宜上、黙認することもあるようですよ。
車掌に注意される
車内で切符を確認された場合は、どうしてもバレてしまいます。
しかし、悪質な場合でなければ、車掌さんに「乗ってしまったならしかたない」と注意されるだけで容認してもらえることもあるようです。
実際にそういう光景を何度も見ているという方の口コミもありました。
特急券を買い直すことになる
予定していた指定席よりも早い時間の自由席に変えたい場合は、乗車変更が必要です。
持っている特急券は無効になり、新たに自由席特急券を買うように言われる可能性があります。
なんか特急券だけで新幹線乗ってる人がいるんだけど、どうやって改札入った??
— ひでと #居酒屋新幹線 #コーポレートIT #情シス #情報セキュリティ (@vtec_inte16) April 14, 2023
では、指定席より早い時間の自由席に乗りたい場合はどうすればいいのか、というと・・・
持っている指定席特急券を「みどりの窓口」で変更してもらえばOKです!
指定席券は、予約している新幹線が発車する前ならば1回だけ変更することが可能なんですよ。
指定席が空いていればそのまま指定席に、指定席が満席の場合は自由席への変更が可能です。
ちなみに、乗車券はそのまま使えるので変更する必要はありません。
山形駅で北陸新幹線かがやきの指定席券変更してもらお
かがやきだけは唯一まだ変更間に合う— Ⓙⓤⓓⓨ™ (@jp__judy) March 11, 2023
先ほど、指定席の変更は1度だけ可能、とお伝えしましたが…
もう1度変更したいとなった場合は、残念ながら変更はできません…。
変更する場合、まずは払戻し手数料を支払い、持っている指定席特急券を払い戻しします。
その上で再度、早い時間帯の特急券を購入すればOKです♪
10月30日乗車予定だった在来線→新幹線乗り継ぎの指定席特急券を乗変したいんだけど、払い戻し手数料は払いたくないのでどうしようか悩んでる
— 816 (@618Pn_) October 12, 2022
ちなみに、指定席特急券の払い戻し手数料は・・・
予約している日の
- 2日前までは、乗車券220円+指定席券340円=560円
- 前日以降は、乗車券220円+指定席券の30%
となっています。
ただし、この金額は2023年3月現在のものです。
今後変更される可能性もあるので、詳しくは公式HPでご確認くださいね♪
新幹線を違う時間に乗るとバレる?
新幹線の「自由席」であれば、乗る時間は関係ないので、バレるバレないに関わらず何時の列車に乗っても大丈夫です。
尚、自由席がある新幹線であれば、自由席に座る場所がなくても乗車することができますよ
また、指定席は年末年始やGWなどの繁忙期だと早めの予約が必要な場合もありますが…
自由席の場合は乗車する当日でも切符を購入することができますよ♪
新幹線の指定席の乗り遅れは改札通れる?
こだま指定席乗り遅れたので自由席だけど、団体のお客さんが乗ってないからむしろこっちの方が静かで空いてるまであるのだ🤔
お昼ごはんは千葉駅の食品スーパーで仕入れたのだ、旅行支援クーポン様様なのだ☺️✨#トライトラベル pic.twitter.com/lQiVGlPp7g— 旅行が好きなトライさん (@trav_isan) December 14, 2022
結論から言うと、新幹線の指定席に乗り遅れた場合も当日中であれば改札を通ることができます。
なぜなら後続の新幹線の自由席に座ることができるからです。
このことは、予定していた新幹線に乗り遅れてしまった場合の指定席特急券の「救済措置」として認められています。
ちなみに、後続の自由席に乗る際は手続き不要!
空いている席ならどこに座っても大丈夫です♪
ただし、後続列車の「指定席」に乗りたい場合は、みどりの窓口で指定席券を買い直す必要があります。
新幹線で指定席の早い時間の自由席はバレるまとめ!
以上、新幹線の指定席よりも早い時間に自由席に乗るとバレるのかについてお伝えしました。
結論としては、バレる時とバレない時があり…
バレた場合は、以下の3つのどれかになるようです。
- 黙認してもらえる
- 注意されるけど、容認してもらえる
- 特急券を買い直さないと乗れない
早い時間の新幹線に乗れることになった場合は、少し手間がかかりますが、みどりの窓口で指定席特急券の変更手続きを行うと安心ですね♪
新幹線はしばらくの間、知らない方とも一緒に過ごす場所です。
みんながマナーを守って、なるべく快適に過ごせる場所になるといいな、と思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント