サンリオピューロランドが怖い理由は?トイレがひどいのか徹底調査! | 赤キノコのサイト

サンリオピューロランドが怖い理由は?トイレがひどいのか徹底調査!

サンリオピューロランドはひどい!?苦情・怖い理由まとめ! テーマパーク

サンリオピューロランドに行った人から「怖い」という声が出ているそうなんです。

サンリオといえば「かわいい」文化の聖地ですよね。

その「かわいい」文化を満喫できる場所、それがサンリオピューロランドだと思っていました。

それなのに一体なぜ怖いと言われているのか…。

今回理由を調べてみましたので、ぜひ最後まで読んでいってください。

サンリオピューロランドが怖い・ひどい理由は?

入場後はすべて屋内なので天候に左右されずに楽しめるテーマパークとなっています。

アクセスも良く、電車の場合は京王線、小田急線、多摩都市モノレールの多摩センター駅から徒歩5分、車だと専用駐車場から外に出ずに、そのままパークへGO!という利便性。

サンリオピューロランドは一時期、入場者数が低迷していたときがあったそうです。

その長い低迷期を打破したのが、ターゲットの方向転換でした。

それまで子どもや家族向けだったパークを、大人の女子が楽しめるように大きくリニューアルさせたのです。

メルヘンな世界も行き過ぎると怖い場所になってしまったり、大人の事情で(?)違和感が出ているようでした。

男子トイレが怖い

苦情になっているのかは定かではありませんが、かなりの人が恐怖体験をしているようです。

大木の壁画下の便器。

木には大きな目があって、ぎょろっと見下ろしています。

小さな男の子にしてみたら、トラウマになりそうなくらい怖いでしょうね。

大人でもきっと落ち着かないですよね。

キャラクターが怖い

サンリオキャラクターのかわいさとはぷっくりした体形と短足、ぷりぷりおしりだと思っていました。

しかしパーク内のハローキティやマイメロディときたらスリム体形で足長!!

その姿を初めて見た人は、幼いころからのキャライメージが崩れたのではないでしょうか。

その違和感が消えず、怖いと感じている人がいそうですよね。

サンリオピューロランドが怖いという声

このトイレは怖そうですね。

特に男の子は繊細な子が多いので、このトイレは喜ぶレベルではないような気がしますが、どうでしょう。

足長のキャラに引いている人も多いです。

しかし足長さえ気にしなければ、同じ目線でかわいい顔が見れて良いと思えばいいのかも?

サンリオピューロランドは怖い理由まとめ!

黄色の四角い紙にまとめと書かれている

この記事ではマイナス面をピックアップしてきましたが、サンリオピューロランドは若い女性に人気なのは言うまでもありませんね。

サンリオピューロランドに行ったことがない人には「どうせ〇〇なんでしょ」と食わず嫌いなになっている人も多くいると思います。

ですが、行ってみて体験してみると結構楽しめるかもしれない場所です。

ターゲットを大人の女子にしたことで、入場者を一気に増やしたという点も興味深いですね。

パークもそうですが、サンリオグッズが廃れないのもこのような努力のたまものなんだと思います。

そうそう!サンリオグッズといえば、昔は値段が四角で囲まれて印字されていていました。

子どものころはそこを見れば、値段がすぐにわかってよかったのですが、今はその印字はなくなってしまったようです。

私的にはあの値段印字がサンリオらしさだったので残念です。

さて人気が戻ったサンリオピューロランド。

今多くの女子がSNSで記事をあげているので、その声を参考にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました