次世代ゲーム機「PlayStation5(PS5)」
PS5の性能は4Kに対応しているので、ゲーミングPCのような性能を発揮することが可能です。
PS5は、4K対応テレビを買わなくても普通のテレビでも遊ぶことができます!
では、PS5のゲーミングモニターは、4Kを選んだ方がいいのか?
それとも、フルHDでも十分なのか?
今回は、PS5はフルHDで十分なのか、見ていきましょう!
ぜひ最後までご覧ください^^
PS5はフルHDで十分?
PS5はフルHDで十分なのでしょうか?
以下のポイントで見ていきたいと思います!
- リフレッシュレート
- IPSパネル
では早速見ていきましょう!
リフレッシュレート
まず、リフレッシュレートとは、映像を表示する速さを決めるモニターのスペックのことです。
PS5のモニターは、このリフレッシュレートが速ければ、フルHDでも十分でしょう!
むしろ、PS5においては、フルHDの120Hzの方が性能を発揮することができます。
IPSパネル
IPSパネルとは、液晶パネルの駆動方式のことです。
駆動方式は、画質や速度に関わる重要なポイントです。
フルHDは画質において4Kに劣っていますが、IPSパネルを選ぶことにより、画質を補い綺麗な映像を映し出すことができるのです。
画質重視でフルHDか4Kにするか迷っている人は、この方法で補うことが可能なので、4Kよりも値段がお得に買うことができます^^
PS5で4Kを使うメリットは?
PS5の4K利用のメリットは、どのようなところでしょうか?
以下のポイントで見ていきたいと思います。
- 鮮明な画像
- 滑らかな動き
- 没入感の向上
では早速見ていきましょう!
鮮明な画像
4K解像度は、従来の1080pよりも細部まで鮮明に表示します。
これはフルHDと比べると、2倍ほど画質が細かく、遠くの映像がより鮮明に見えるようになります。
昨日PS5でBDの『ワイルドスピード アイスブレイク』観たけどBDでも4Kで観ると色がより鮮明になってるからめちゃ綺麗だった^_^#ps5#ワイルドスピード
— ラッキー38 (@edi0531) January 31, 2021
これにより、ゲームの世界がよりリアルに感じられ、その違いをはっきりと感じ取ることができます。
美しい描写を堪能することができるでしょう^^
滑らかな動き
高解像度による滑らかな動きは、特にアクションゲームやスポーツゲームでその効果を発揮します。
PS5で4Kを使うことで、動きがより自然に、そして快適になります。
没入感の向上
4Kで描かれるゲームの世界は、より広く深い視野を提供し、プレイヤーをゲームの世界に深く没入させます。
これは、ゲーム体験を格段に向上させる要素です。
PS5におすすめのモニターは?
PS5におすすめのモニターは、どれでしょうか?
フルHDのPS5のモニターでおすすめなのは「ZOWIE XL2411K」です。
リフレッシュレート144Hzに対応しており、24型フルHD(1920×1080)のモニターです。
残像を減らす「DyAc機能」という独自機能を搭載しています。
🚀BenQのesports専用モデル🎮
ZOWIE 24インチゲーミングモニター XL2411K✨
高リフレッシュレート144Hzと
DyAc機能でゲームがさらに鮮明🌟
応答速度1msで遅延知らず🔥 #adhttps://t.co/JoDYLfW51Q— ガジェログ (@gagetrog) September 28, 2023
「Black eQualizer」により、明るい場所を露出しすぎず、暗いシーンでの視認性を高められるのも特徴です。
このモニターは、価格も手ごろで、コスパが重視の人にもピッタリです♪
PS5はフルHDで十分まとめ!
PS5はフルHDで十分かどうかを調べてみましたが、いかがだったでしょうか?
PS5はフルHDで十分かどうかは、
- リフレッシュレート
- IPSパネル
以上の要因で解決することがわかりました!
4Kにしなくても、リフレッシュレートやIPSパネルを利用すれば、画質の鮮明さはフルHDでも実現することが可能という結果になりました。
悩んでいる人は、このような方法を検討してみるのもいいかもしれません^^
4Kは価格が高いので、PS5においてフルHDでも十分ならお得ですよね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント