寝ている間に、自分の睡眠状況を記録できるポケモンスリープですが、使用中に画面が暗くなると言う声があるようです。
画面が暗いと、見えづらくなっていしまって少し不便ですようね・・・。
また、ポケモンスリープの使用中は画面ロックができなくなったり、スクリーンタイムに影響があるのでは、といった声があります。
そこで、今回はポケモンスリープの画面が暗い時の対処法やスクリーンタイムの影響などについてみていきたいと思います!
ポケモンスリープの画面が暗いときは?
ポケモンスリープの使用中に何もしていないのに自動で画面が暗くなることがあるようです。
そういったときは、スマホの明るさの自動設定がオフになっているか一度確認してみましょう!
自動設定がオンになっていると、暗い場所では明るく、明るい場所では暗く、自動に画面の明るさが調節されてしまいます。
スマホの明るさの自動設定は、設定のディスプレイ調節からオン・オフ変更することができるので、ぜひ一度試してみてくだい!
ポケモンスリープ、ずっと画面暗いんだけどどうにかなんないんかこれ
— みどりあめ🍬 (@Pethamin0607) July 25, 2023
また、低電力モードになっていると画面が少し暗くなる印象もあるので、低電力モードを解除するのも一つの手かもしれません!
ポケモンスリープの画面が暗くなってしまう原因として、スマホ本体が熱を持ってしまっているという可能性があげられます。
重いアプリを使用するときや、長時間スマホを使用したときはスマホの本体が熱くなった経験はありませんか?
ポケモンスリープやると、起きたら本体がむちゃくそ熱いんだけどw
— しゃる (@sharu0sharu) July 20, 2023
この状態が、ポケモンスリープには録音機能もついており、一晩中稼働していることからあてはまっってしまうと考えられます。
ですが、解決策は見つからないため、ポケモンスリープを使用する以上妥協しなくてはならない点なのかもしれませんね。
ポケモンスリープは画面ロックできない?
ポケモンスリープの使用中は画面ロックはできません。
その理由として、ポケモンスリープは、アプリを立ち上げたままで寝ることで睡眠状態を記録する仕組みになっているからです。
ですが、一晩中アプリが立ち上がったままだと、バッテリーも上がってしまうし、何かと不便な点も多いですよね・・・。
ポケモンスリープ、バックグラウンドでやったら睡眠計測時は熱くならなかった。でも普通に起動して操作した後にアプリ閉じ忘れるとどんどん発熱する。バッテリーも食うし、外では使うのやめとこかな。
つまりカビゴン毎日昼飯抜きです。— とりかぶと (@t0rikab) August 3, 2023
対策としては、ポケモンスリープとポケモンGO Plus+を連携させることによって、アプリをバックグラウンドで使用することです。
ポケモンGO Plus+は、税込6578円で公式サイトから購入することができるので切るので、ぜひ一度購入を検討してみてください!
ポケモンスリープはスクリーンタイムに影響ある?
ポケモンスリープのスクリーンタイムえぐそう、だって起動したまま寝るんでしょ?
— かふぇおれ。 (@0omannju0) July 29, 2023
ポケモンスリープはスクリーンタイムに影響はありません。
理由としては、ポケモンスリープを使用するときはアプリを立ち上げているだけで、画面がついたままになる状態ではないからです。
学生の方だと、スクリーンタイムに制限をかけている方も多いと思いますが、心配せずに使っていいただけます!
ポケモンスリープなぜかスクリーンタイムに入ってない
— 肋骨 (@___6o2_) July 30, 2023
寝る前に、アプリを立ち上げて、そのままにしておけば、数分後にスマホの画面は暗くなる仕組みになっています。
ですが、画面が暗くなっているだけで、画面がロックされているわけではないことが多いので、注意が必要です。
ポケモンスリープの画面が暗いときの対処法まとめ!
ポケモンスリープの画面が暗い時の対策法は、
スマホの明るさの自動設定をオフに切り替えることでしたね!
理由は、自動設定がオンになっていると、暗い場所では明るく、明るい場所では暗く自動で明るさ調節をされてしまうからでした。
ですが、一晩中アプリが開いたままの状態になるので、充電も減り、本体も熱くなってしまうので、完璧な解決策ではありません。
アプリを開かずにポケモンスリープを使用したい場合は、ポケモンGO Plus+を購入し、バックグラウンドで使用してみてください!
コメント
普通にスクリーンタイムに影響出ます。