ポケモンの寝顔を集めながら、睡眠の状況も記録できる睡眠計測アプリ『ポケモンスリープ』。
明日はどんなポケモンと出会えるのか、毎日寝るのが楽しみになりますよね♪
ですがそんなせっかく巡り合ったポケモンが、サブレが足りないために仲間にできないと困ったことはありませんか?
今回はポケモンスリープでサブレが足りない時の対処法や効率の良い使い方、マスターサブレがいらないのかをまとめて紹介していきます!
ポケモンスリープでサブレが足りないときは?
ポケモンスリープでサブレが足りない場合は、これらの対策法があります。
- ボーナスサブレ
- スリープポイントと交換
- ダイヤで購入
- アチーブメントやリサーチの報酬
それでは、それぞれ詳しく紹介していきます!
ボーナスサブレ
サブレ入手方法一つ目は、ボーナスサブレの入手!
ボーナスサブレは、毎日1個最初のおやつタイムの際にもらうことができます。
ボーナスサブレは翌日に持ち越しすることはできず、残念ながら溜め込むことはできません。
ボーナスサブレは1日1個もらえるけど持ち越しはできない(自分で使わない場合はその場でランダムに使われる)から1日2回寝てもボーナスサブレ使えるのはその日の1回目のリサーチだけ、というのを知った。
— あげも❂6.4済 (@agemochi15) July 24, 2023
もし使わずに終了した場合は、その日に現れたポケモンにランダムに振り分けられるため、使えずになくなってしまうということはありません。
フレンドポイント自体は繰り越しされるので、どうせならランダムではなく自分が欲しいポケモンに使うように意識しましょう♪
ですが毎日無料でもらえる上、フレンドポイントが3も上がるため、ポケモンを仲間にするためにうまく活用していきたいですね。
また一日に何度も寝た場合でも、ボーナスサブレがもらえるのはあくまでその日の最初の計測結果の時だけなので注意が必要です。
スリープポイントと交換
サブレ入手方法二つ目は、スリープポイントと交換すること!
ボーナスサブレ以外は、スリープポイントで交換が可能。
交換に必要なポイントは、それぞれこちらの通りです。
【ノーマル交換所】
- マスターサブレ(4000)
- ポケサブレ(150)
【プレミアム交換所】
- ポケサブレ(100)
- スーパーサブレ(400)
※()内は必要なポイント数。
スリープポイントは毎日睡眠計測をすれば溜まってくるので、コツコツためて交換していくと良いでしょう。
またここで一つ注意したいのが、サブレの交換数には上限があるということ。
月が変われば上限はリセットされるので、調整しながら交換していきましょう!
ダイヤでの購入
サブレ入手方法三つ目は、ダイヤでの購入!
サブレは、総合ショップにてダイヤでも購入することが可能。
- ポケサブレ(180)
- スーパーサブレ(600)
- リリース記念パックS:ポケサブレ15個(600)
- リリース記念パックM:スーパーサブレ20個(3000)
- 睡眠リサーチパック:スーパーサブレ8個(1500)
※()内は必要なダイヤ数。
サブレ単体での購入も可能ですが、パックなどを購入しても手に入るんですね。
ダイヤは課金で入手もできますが、アチーブメントやミッションなどでも手に入ります!
コツコツプレイすることで、無課金の方でも利用できますよ♪
アチーブメントやリサーチの報酬
サブレ入手方法四つ目は、アチーブメントやリサーチの報酬!
サブレは日々のプレイの中で、これらのアチーブメントの達成により入手が可能!
- 各タイプポケモンを5匹リサーチ
- 各島でカビゴンをスーパー1・ハイパー4まで育てる
またこれ以外にもリサーチランクが上がる際にも、入手することができます。
いずれにしても不定期ではありますが、コツコツ睡眠計測をしていけば自然とサブレが手に入ることが分かりますね。
ポケモンスリープでサブレを効率よく使うには?
ポケモンスリープでサブレを効率よく使う方法は、こちら!
- パックで購入
- チャンスを活用
こちらもそれぞれ、詳しく紹介していきます!
パックで購入
サブレの効率的な使い方一つ目は、パックでのサブレ購入。
サブレは単体でも入手可能ですが、パックで購入した方がお得に手に入れることができます!
ポイントやダイヤと交換する際には、パックで購入するように意識してみましょう♪
チャンスを活用
サブレの効率的な使い方二つ目は、チャンスの有効活用。
おやつタイムの時に、稀にポケモンの横に『チャンス』というマークが出ることがあります。
このチャンスの状態の時だと、通常の3倍もしくはゲージMAXまでフレンドポイントが貯まるので、うまく活用できれば効率よく仲間を増やすことが可能に。
チャンスは自然に発生することもありますが、『いいキャンプチケット』や『なかよしのおこう』などで確定的に発生させることも可能です。
ポケモンスリープのマスターサブレはいらない?
一発でポケモンを仲間にできるマスターサブレですが、実はいらないという声もあるよう。
いらないという声の原因は、主にこちらの2つでした。
- コスパが悪い
- 色違いで不要
こちらも、それぞれ詳しく紹介していきます!
コスパが悪い
マスターサブレがいらないと言われる理由一つ目は、コスパの悪さ。
先ほど紹介したとおり、現在マスターサブレはスリープポイント交換でのみ手に入りますがですが、その必要ポイントは4000とかなり高め。
マスターサブレ今のところ完全にいらない子だし高すぎる
— ||: 梅竹 :|| (@plum_bamboo612) July 25, 2023
毎日もらえるポイントは600~700ちょっとなので、約1週間は貯めないと手に入らないことが分かります。
また一方でフレンドポイントは1しか上がりませんが、ポケサブレはダイヤ150で入手が可能。
満腹度などを考えると時間はかかってしまいますが、コスパが良いのは圧倒的にポケサブレ。
このような理由から、マスターサブレは高すぎるからいらないという声が上がってしまうようですね。
色違いで不要
マスターサブレがいらないと言われる理由二つ目は、色違いゲットの際に不要だから。
ポケモンスリープでは通常のRPGゲーム同様、稀に色違いが出現します。
色違いと言われれば、絶対仲間にしたいと思ってしまいますよね。
そこで1発でゲットできるマスターサブレを使いたくなってしまいがちですが、実は色違いのポケモンはどのサブレを使っても必ず仲間にすることができるんです。
スリープ㊙情報
少なくとも色違いに関しては絶対超成功する(多分普通のサブレでも1確)らしいからコレに関してはマスターサブレいらないっぽい— イカすプライメン (@S_PRIME_N) July 31, 2023
中にはそうとは知らず、色違いのためにわざわざマスターサブレを用意したという方も・・・。
色違いポケモンはサブレ一つでも、必ず一発で仲間にできるので覚えておきましょう♪
ポケモンスリープでサブレが足りないまとめ!
今回はポケモンスリープでサブレが足りない時の対処法や効率の良い使い方、マスターサブレが不要なのかを調査していきました。
ポケモンスリープでサブレが足りない時の対処法は、こちら!
- ボーナスサブレ
- スリープポイントと交換
- ダイヤで購入
- アチーブメントやリサーチの報酬
サブレはもちろん課金しても手に入りますが、毎日コツコツとプレイすることで無課金でも十分手に入れることができます!
効率良く使って、可愛いポケモンたちとの眠りを楽しんでみて下さい♪
コメント