ポケモンの寝顔を集めるゲームと同時に、睡眠計測までできる便利なアプリ『ポケモンスリープ』。
カビゴンをはじめとする可愛いポケモンたちに、さっそくダウンロードして遊び始めたという方も多いのではないでしょうか?
ゲームの中ではダイヤを手に入れることができますが、どんな使い方があるか気になりますよね。
今回はポケモンスリープのダイヤの使い道や、集め方をまとめて紹介していきます!
ポケモンスリープのダイヤの使い道は?
ポケモンスリープのダイヤの使い道は、こちらの2つです!
- アイテム・パック購入
- 各種拡張
それでは、それぞれ詳しく紹介していきます!
アイテム・パック購入
ポケモンスリープのダイヤの使い道一つ目は、『アイテム・パックの購入』です!
ポケモンスリープのダイヤは、現在これらのアイテムやパックを購入することが可能です。
- ポケサブレ(180)
- スーパーサブレ(600)
- しゅうちゅうのおこう(150)
- こううんのおこう(150)
- せいちょうのおこう(200)
- なかよしのおこう(150)
- いいキャンプチケット(500)
- げんきマクラ(60)
- おてつだいホイッスル(200)
- フィールドいどうチケット(150)
- リリース記念パックS(600)
- リリース記念パックM(3,000)
- カビゴン育成パック(600)
- 睡眠リサーチパック(1,500)
※()内はダイヤの必要数
どのアイテムもゲームを円滑に、そして早く進めるためには役立つものばかりです!
いずれも、総合ショップから購入が可能。
またアイテムの中にはダイヤではなく睡眠で得られるスリープポイントで購入することができるものや、日々のプレイの中でゲットできるものもいくつかあります。
それに加えて、初回は2週間限定でプレミアムパスの無料トライアルを試すことも可能。
プレイした身としては正直、長丁場で遊ぶならポケモンスリープは完全無課金でも十分楽しめるゲームだと思います!
ポケスリ、無課金だとゲットするための条件が意外と日数かかることに気づいた。まあ地道に続けられたらそれでいいか。
— ゆめかぜ (@dreamaya) July 22, 2023
ただゲームをサクサク進めるには無課金では難しく、ポケモンを仲間にする際に必要なサブレなど、もっと数が欲しいと感じるアイテムがあるのも事実。
快適にゲームを進めるために、状況に応じてダイヤを使っていくのも良いと思いますよ♪
各種拡張
ポケモンスリープのダイヤの使い道二つ目は、『各種拡張』です!
ダイヤを使うことで、各種バッグやボックスの拡張(アップグレード)もできます!
- ポケモンボックス拡張(120)
- 食材バッグ拡張(120)
- どうぐバッグ拡張(120)
※()内はダイヤの必要数
こちらは総合ショップや、ポケモンボックスやバッグの一覧右上にある『拡張する』のボタンから拡張が可能。
拡張を行うことによって、それぞれ最大容量を20増やすことができます!
ゲーム序盤の最大容量は、ポケモンボックスが80と食材・どうぐがそれぞれ100づつ。
リリースから約10日ほど、個人的には無課金進めていれば、まだまだ拡張に頼ることはないかなと思う状態でした。
ゲームの進行状況に合わせて、そのたび拡張の検討をしていくのが望ましいでしょう。
ポケモンスリープのダイヤの集め方は?
ポケモンスリープのダイヤの集め方は、こちらの6つです!
- 課金
- 寝顔図鑑の目標
- ミッション
- リサーチノート
- アチーブメント
- ねむりの約束のスタンプカード
ダイヤは必ずしも有料というわけではなく、お金はかけずに入手できる方法もいくつかありますよ♪
それでは、こちらも一つづつ詳しく紹介をしますね!
課金
ポケモンスリープのダイヤの入手方法一つ目は、『課金』による入手です。
ポケモンスリープのダイヤは、課金することで手に入れることが可能。
ダイヤには、『有償ダイヤ』と『ボーナスダイヤ』の2種類があります。
今は、どのダイヤでもアイテムやパックなど購入できるようになってます。
ですが区別されているということは、もしかしたらいずれは有償ダイヤでのみ購入できるアイテムも出てくるのかもしれませんね。
寝顔図鑑の目標
ポケモンスリープのダイヤの入手方法二つ目は、『寝顔図鑑の目標』による入手です。
他の方法と比べてもボーナスダイヤがもらえる量も多いので、貴重な収入源ですね!
コツコツ睡眠計測を行って、ダイヤを手に入れていきましょう♪
ミッション
ポケモンスリープのダイヤの入手方法三つ目は、『ミッション』です!
1週間ごとのミッションにより、ボーナスダイヤの獲得が可能。
現在はミッション『ねむりの約束を4回まもろう』にて、10個のボーナスダイヤを受け取ることができますよ。
ミッションは1週間で更新されるため、このあたりは都度内容が変わってくる可能性もありそうですね。
リサーチノート
ポケモンスリープのダイヤの入手方法四つ目は、『リサーチノート』です!
『料理』『きのみ』『食材』など、新たなアイテムをゲットすると、リサーチノートにてダイヤの獲得ができます!
ポケモンが仲間になったりレベルがあがったりすることで、新たな『きのみ』や『食材』が手に入り、それにともない新しい料理の開放もされていきます。
コツコツゲームを進めていけば、おのずとダイヤが手に入るということですね♪
アチーブメント
ポケモンスリープのダイヤの入手方法五つ目は、『アチーブメント』です!
アチーブメントは、メニュー画面左上の緑のモンスターボールマークをタップすることで確認可能!
ボーナスダイヤが手に入るのは、これらの項目です。
- 各タイプのポケモンのリサーチ
- メインスキルの使用回数
- 合計睡眠時間
- 睡眠スコア80点以上の回数
- 規則的な就寝・起床時間の回数
- 各島でカビゴンをマスターまで育てる
開放していくのにある程度の時間が必要ですが、こちらもコツコツ進めることでダイヤを手に入れることができます。
ねむりの約束のスタンプカード
ポケモンスリープのダイヤの集め方六つ目は、『ねむりの約束のスタンプカード』です!
ねむりの約束に設定した時間の前後30分以内に眠ることで、スタンプがつき、3日目・6日目にそれぞれダイヤを手に入ります。
『ねむりの約束スタンプカード』の現在の状況は、『ねむる』を開いて、『ねむりの約束』をタップすれば確認できますよ♪
ポケモンスリープのダイヤの使い道まとめ!
今回はポケモンスリープのダイヤの使い道や、集め方を紹介しました!
ポケモンスリープの使い道は、こちら。
- アイテム・パック購入
- 各種拡張
ダイヤは課金して購入する他にも、様々な方法で入手することが可能。
ゲームをスムーズに進めるために、ダイヤは必要不可欠なアイテムです。
ですが毎日コツコツプレイを入手でき、課金なしでもゲームを楽しむことができそうですよね!
あなたも健康的な睡眠を計測しながら、可愛いポケモンたちの寝顔を集めてみて下さい♪
コメント