普通のノートパソコンでゲームができるか試したことはありますか?
最近はオリンピックでもeスポーツなどが話題で、ゲームを始めたいと思っている人も多いかと思います。
また、ゲーミングPCに飽きた方やゲーミングPCを買って後悔している方、ゲーミングPCを買ってよかったと思われたりしている方はいませんか?
今回は普通のノートパソコンでゲームできるかやFPSやマイクラが動くのか、ノートパソコンでできるゲームを紹介します!
普通のノートパソコンでゲームはできる?
普通のノートパソコンでゲームはできるかについては、ゲームはできるけどゲーミングPCのようなゲームを楽しむことはできないということです。
ゲームを始めたいけど、ゲーミングPCは高いし、買って後悔したくないという方は、自宅にあるノートPCでとりあえず始めたいと思いますよね。
ノートパソコンの原神グラボないとまともに動かない、終わりです
— ReyN (@ReyN_67) March 14, 2023
まず普通のノートPCとゲーミングPCの大きな違いはグラフィックボード(グラボ)の違いになります。
グラボがあるか無いかでは、シューティングゲームなどの画像の処理速度が変わるため、どんなゲームをしたいかが問題になるということですね。
普通のノートパソコンでFPS・マイクラは動く?
普通のノートパソコンでFPS、マイクラは動くのでしょうか?
FPSやマイクラのゲームをするには、まさにグラボが必要になるので、普通のノートPCで遊ぶことはできないようです。
マインクラフト通称マイクラは、軽いオンラインゲームですが遊んでいくとMODと呼ばれる拡張プログラムを取込みたくなるというのです。
その為には、グラボが必要になるのでできないという訳になります。
パソコン周り、スッキリしました。
荒野行動が重いので、いい加減にグラボ買いたいです…
後、BDドライブも…… pic.twitter.com/xOhNXzx3qL— 高田 (仕事中) (@HBM28GB) May 6, 2018
また、荒野行動などのシューティングゲームにはFPSと呼ばれる一人の視点で描写されるゲームになるので、こちらもグラボが必須になります。
ということで、普通のノートパソコンでは遊ぶことができないという事になります。
普通のノートパソコンでできるゲームは?
普通のノートパソコンでできるゲームは次の2点になります。
- 簡単なゲーム
- クラウドのゲーム
それでは、詳しくみていきたいと思います♪
簡単なゲーム
普通のノートパソコンでゲームをするには、簡単なゲームなら可能です。
オンラインで対戦できる将棋やオセロ、RPGなども十分に楽しめます♪
また最近の普通のノートパソコンは、精度も上がってきているので、その都度スペックを確認してみるのも方法です。
お持ちのノートパソコンによっては、3Dグラフィックのアバターが冒険するオンラインゲームも楽しむことが可能です。
クラウドのゲーム
クラウドゲームであれば、PCのスペックに関係なくクラウド上で遊ぶことができるため、普通のノートパソコンでも楽しむことができます♪
たとえば、SoftBankが提供しているGeForceNOWは、SoftBankユーザーだけでなく通信回線さえあれば、100種類以上のゲームの中から遊ぶことのできるゲームです。
そういえば今までフィードバックしか勝てなかったけど、感謝の気持ちを忘れてたわ…geforce nowありがとう。私のくそpcでapexができるのもあなたのおかげです。apex楽しい!
— arugosu (@_arugosu) July 9, 2022
ゲームユーザからも「十分に楽しめた!」と、たくさんの声が上がっていました。
ゲーミングPCに飽きたという方は、普通のノートPCでゲームしてみるのもおすすめかも知れませんね♪
普通のノートパソコンでゲームまとめ!
ここまで普通のノートパソコンでゲームはできるのか、FPS・マイクラは動くのかを調べてきました。
普通のノートパソコンでゲームはできるけど、やりたいゲームの種類によってできる出来ないがあるということがわかりましたね♪
これからゲームを始めるのにゲーミングPCを買って後悔したくない方や、ゲーミングPCに飽きた方は、普通のノートパソコンでゲームをやってみるのもおすすめです。
ゲーミングPCを買ってよかったと思ってもらえると嬉しいです♪
コメント