にじさんじ歌謡祭は口パク?別撮り?との噂がありますが本当のところどうなんでしょう?
そもそもVTuberが行う歌謡祭で口パクや別撮りなのか、わかるのかどうかの疑問もあります。
テレビの歌謡祭でも歌手の口パクを見抜くことは困難ですよね。
しかも自分からは口パクですとは言わないですし…。
そこでネット上でもにじさんじ歌謡祭は口パクで別撮り?との声が多くあったので徹底調査してみました!
にじさんじ歌謡祭は口パクで別撮り!?年度別に調査!
にじさんじNJU歌謡祭は、VTuber竜胆尊さん企画主催で「ユニット」をテーマにした3Dライブです。
初回の2020年の年末は15名のライバーが出演。
第2回の2021年は58名と出演者が3倍以上にもなり、開催も前半と後半に分かれて行われました。
しかし大規模になったにじさんじ歌謡祭に口パク?別撮り?の声も出てくるようになりました。
実際のところどうなのでしょうか?
口パク
口パクが疑われるようになったのは、出演者が増えた2021年からです。
画像と歌声のズレを見つけた視聴者が口パクでは!?と視聴者が騒ぎ出したようです。
しかし画像と歌声のズレ現象を、一概に口パクとは断言できないとのことでした。
VTuberの仕組みは身体につけたセンサーをスキャンして画像に反映させています。
ですので少なからず動作が遅れるというズレはあり、その画像と歌声のズレが口パクに見えるということのようです。
その証拠として息切れ音が入っていたり、間違えて歌った人もいるので口パクではないことが分かります。
ファンは細かな部分もしっかり見ているんですね。
もう一つ2021年に口パクで話題になったのが花畑チャイカさん/夢追翔さん/ジョー・カーさんのユニット「田角美術室」です。
歌の途中で花畑チャイカさんがマイクを吹っ飛ばしたのにもかかわらずソロ部分を歌いあげた、と口パク映像が配信されてしまいました。
しかし、これはとんねるずがFNS歌謡祭に出演した矢島美容室をまねで、仕込まれたネタだったんです。
13年前のFNS歌謡祭の出来事なので知らない人も多く、配信直後は「口パクだ!」とちょっとした騒ぎになりました。
別撮り
別撮りなのかはどうでしょう。
これは憶測ですが、おそらくVTuberが一定の距離を保ちながらユニット毎にパフォーマンスができるスタジオを借りて収録しているのでしょう。
そうしなければ決めたの時間内に収まらないとか、VTuberの特性上完成度が下がるという可能性も考えられますよね。
ただ配信画面上に「ライブ」の文字があるので、司会の剣持刀也さんと竜胆尊さんは生ライブで行っているのかもしれないです。
にじさんじ歌謡祭は口パクが多い!?みんなの声
NJU歌謡祭見て思った事をFAて思い出したけどライバーさんの歌唱力がどうこうというよりやっぱり推しが一丁前に舞台に立って歌ってるのがかっけぇし最高だからみてるんよな
鞭打たれたり口パクしてたりしてても。— 勿忘のざっきい★ (@zakkyPokemon) January 3, 2022
NJU歌謡祭、ステージ部分は流石に録画だよなと思うがそう見せない構成が素晴らしい👏(ステージとスタジオが直接やり取りしない)
コンディションの違いが表に出ないから別録をくっつけても実情分からないわけで、これもバーチャルの利点よな〜
そもそも本家のFNS歌謡祭でもやってるしなんら問題ない🤟— 捨て身スロック (@sutemibo1) January 6, 2022
このような口パクであろうが、別撮りであろうが気にしない派も多くいました。
NJU歌謡祭にVTuberの歌唱力を求めるのではく、エイターテイメントとして楽しめれば良いというのがファン意識のようです。
また歌に関しては素人のVTuberのみなさんが、踊りながらあれだけ歌えるのはすごいですよね。
きっと練習もかなりしているのではないでしょうか。
にじさんじ歌謡祭は口パクが多い!?まとめ
にじさんじ歌謡祭は口パクで別撮り?の調査を行いました。
実際公表されていないのであくまで憶測にはなりますが、口パク疑惑はVTuber配信の特性上で生じる画像と音声のズレだと考えられます。
また別撮り疑惑も、あれだけの完成度を上げるには別撮りは不可欠なのでしょう。
もしかしたら口パクも別撮りもあるのかもしれませんが、NJU歌謡祭を楽しめたらそれでOKというVTuberファンでありたいですね。
一度にこんなにたくさんのVTuberを見られる機会は大晦日だけですので、みんなでにじさんじ歌謡祭を楽しみましょうね♪
コメント