マイクラpe(Minecraft Pocket Edition)は、スマホ版のマイクラです。
iPhone、iPadでも対応になったので、心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか。
そんなマイクラpeをキーボードでも遊んでみたいですよね。
今回は、マイクラをpeキーボードでやる方法を調べてみました。
マイクラのiPadキーボードおすすめも合わせて紹介しますので、気になっている人は、ぜひ見ていってくださいね♪
マイクラpeをキーボードでやる方法は?
マイクラをpeキーボードでやる方法は、主に2つの方法があります
- Bluetoothで接続
- USBに変換して接続
タッチ操作では、画面が見づらかったりするので、キーボードがあると便利ですよね。
それでは、詳しくみていきましょう!
Bluetoothで接続
Bluetooth対応のキーボードを購入し、Bluetoothでキーボードを接続しましょう。
無線なので、接続が安定しないこともあるようです。
Bluetooth安定しないなあ
アナログ接続しようにもケーブルは別売り…
マイケーブルはクローゼットの奥底😰— 🐾ふぇぬっく®︎ (@ROG_0921) January 13, 2022
Bluetoothで接続することによって、無線なので場所を気にせず使えますね。
マウスもBluetoothにするとさらにスッキリ使えます。
USBに変換して接続
端末の充電差し込み口にUSB変換アダプターを差し込んで、キーボードを接続しましょう。
端末によって、USBのタイプが違うので、注意してくださいね。
ipadにはusbハブとキーボードマウス絶対必要ですわ
— ケーキむら (@kmooooch) July 6, 2022
キーボードと並行してマウスも使いたい場合は、複数のUSB機器を接続するための中継装置(USBハブ)も必要です。
有線なので、接続も安定していて、安心してゲームをすることができますね。
マイクラのiPadキーボードおすすめは?
マイクラのiPadキーボードおすすめは、有線タイプです。
安定してできるので、安心して遊べますよ。
以下がおすすめ3選です。
- TK-LCP01(エレコム)
- SKB-ERG5BK(サンワサプライ)
- Logicool G PRO X
それでは、詳しく見ていきましょう。
TK-LCP01(エレコム)
2000円台の値段で購入できる安いキーボードです。
マイクラの為に結構安いキーボード買いました(゜д゜)
これでやっと作業が進む…頑張ろぉ!!— Sally@死人 (@sari_04289) July 13, 2021
Appleの正規ライセンスも取得しているので、安心して使用できます。
コンパクトなので、収納や移動の際にも便利です。
マイクラをするのにキーボードのスペックの高さはそこまで必要ないので、安く始めてみたい人には安心して使用できますね。
SKB-ERG5BK(サンワサプライ)
5000円台の値段で、手首、肩の負担を軽減した作りになっているキーボードです。
特殊な形をしているので、慣れるまでは使いにくいかもしれません。
マイクラは、建築したり、冒険をしたり、サバイバル生活などをするので長時間遊ぶことが多々あります。
長時間マイクラはかなり肩、腕、指にダメージくるからねぇ~
巨大地上絵作ってた時期思い出すわ— ゆうとぴあ🐶🎈⭐📮🌸🐿🌚🪗 🐾🩷 (@yuutopia_toho) May 2, 2021
長時間遊ぶ際に、疲れにくいキーボードを選ぶのもいいですね。
Logicool G PRO X
2万円台の値段で高いですが、プロ仕様の高機能なキーボードです。
シンプルなテンキーレスのコンパクト設計で、3段階の角度調整ができます。
スイッチを変えることができるので、別売りでお好みのスイッチにすることもできます。
これからマイクラだけではなく、他のゲームをしたい人にはおすすめですね。
マイクラpeをキーボードでやる方法まとめ!
今回は、マイクラpeをキーボードでやる方法などを調べてみました。
マイクラpeをキーボードでやる方法は、主に2つの方法がありましたね。
- Bluetoothで接続
- USBに変換して接続
Bluetoothで接続した方が無線なので、端末まわりがスッキリします。
ただ、接続が弱い時もあるので、USBに変換して接続した方が安定感があり、安心できます。
自分の好みの接続方法を選んで、マイクラpeを快適に遊んでみてくださいね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント