ママチャリが安いのはドンキ?激安な自転車の価格帯を徹底紹介!

ママチャリが安いのはドンキ?激安な自転車の価格帯を徹底紹介! 生活

ママチャリがドンキで安く売られていることをご存じですか?

ネット通販やサイクリング店に比べてかなり安く売っているようですよ♪

日常生活で活躍するママチャリはなるべく安い価格で購入したいですよね。

そこで今回は、ドンキのママチャリは安いのか?激安なママチャリや電動自転車の価格帯を調査!

併せて、ホームセンターでも安いのかや、ドンキの安い自転車が壊れやすいという噂も徹底検証します♪

ママチャリが安いドンキの価格帯は?

日中の海と自転車

安いママチャリのドンキの価格帯は1~2万円台です。

1~2万円台で購入できるママチャリには以下の3つがあります。

  • サントラスト
  • ジュリエット
  • パルティーレ

それぞれ見てみましょう。

サントラスト

サントラストの価格はなんと9,980円です!

1万円を切るとは、かなり激安のママチャリですね♪

とにかく安い自転車がほしいという方におすすめ♪

激安なだけに変速は付いていませんが、前カゴ・ライト・鍵などは標準装備されています。

子供乗せ・3人乗りも可能で、ブラックとシルバーの2色があります。

ジュリエット

価格は23,700円で、おしゃれで可愛らしさもあるママチャリです。

可愛いパステルカラーとブラウンのサドル、藤篭風の前カゴがとてもマッチしています。

前カゴの半分より下は、カゴの目が細かくなっているので、小さなものを入れても大丈夫♪

26型でどんな方でも乗りやすいママチャリですよ♪

カラーは、ミント、アイボリー、ピンクの3色から選べます。

パルティーレ

ドンキのプライベートブランドのママチャリのパルティーレ、価格は23,800円です。

27型と28型があり、大きめのタイヤと6段変速ギアが特徴。

坂道でも楽にグングン走ることができますよ。

フレームが高く設計されているので、高身長の方や制服やスーツでも乗りやすいです。

チャイルドシートも取り付け可能で、3人乗りもできますよ♪

カラーは、ブラック、イエロー、ブルー、ピンク、モスグリーン、サンドベージュと6色から選べます。

電動自転車も安いドンキの価格帯は?

安い電動自転車のドンキの価格帯は6~8万円台です。

10万円を超える電動自転車が多い中で、この価格帯はかなり安いですね。

ドンキで購入できる安い電動自転車には、以下の2つがあります。

  • EVA PLUS mini2
  • EVA PLUS2

詳しく見てみましょう。

EVA PLUS mini2

価格は65,780円です。

20型の電動アシスト折りたたみ自転車で、シンプルな操作パネルと大きなカゴ付きです。

走り出しが軽くなる外装6段変速ギア搭載で、坂道でもスイスイ走れますよ♪

チャイルドシートは前だけ取り付け可能。

カラーは、マットブラック、オフホワイト、ブラウンの3色です。

EVA PLUS2

価格は87,780円です。

26型で、外装6段変速付き。

肉厚のサドルと、滑りにくいペダルが特徴です。

またバッテリーは走行に十分な10.4Ahで、前かごは幅広い大型ワイドバスケットを使用しています。

チャイルドシートは後ろに取り付け可能です。

カラーは、マットブラック、マットネイビー、オフホワイトの3色です。

ドンキの自転車は壊れやすい噂も!

自転車と晴れた空と公園

結論から言うと、ドンキの自転車は壊れやすいというのは噂に過ぎないようです。

「安かろう悪かろう」という言葉がある通り、安い自転車は壊れやすいという固定概念があるため、そのような噂が出ているようです。

でも実際は違うようで…

ドンキの自転車が安いのは、機能性を絞り込んでいるからです。

https://twitter.com/E2J89/status/1266644007481782274?s=20

変速ギアの有無やライトがオートライトかタイヤとこすれて発電するものか等で、価格は数千円違うようです。

ドンキでは、自転車に限らず安い商品を求めている方が多いため、機能性を絞り込んで安価な物を提供しているのです。

尚、ドンキに限らず、購入した自転車の壊れる確率を下げる方法があります!

それは初期点検と1ヶ月程度での定期的な点検です。

ドンキで買った安い自転車でも大切に使えば、長く使うことができますよ♪

ママチャリが安いのはホームセンターも同じ?

ホームセンターでもママチャリが安いのか調べてみたところ、ドンキと同じく安く売っていることがわかりました。

下記のホームセンターを例に挙げてご紹介しますね。

  • コーナン
  • コメリ
  • オリンピック

コーナン

コーナンではオリジナルブランド(サウザンポート)のママチャリも、その他の1万円台の安いママチャリも販売しています。

しかもコーナンで自転車を購入すれば、6ヶ月無料で自転車補償に加入することができ、古い自転車1台を無料で引き取ってくれます♪

ただし、修理する際はコーナンではなく、街の自転車屋などに依頼してほしいというスタンスのようです。

コメリ

主な自転車の取扱メーカーに池商があります。

池商ではマイパラスというブランドのママチャリがあり、コメリで安く販売されています。

コメリは通販もやっているので、通販で購入した自転車をコメリの店舗で受け取ることや自転車の取り置きもできますよ♪

オリンピック

オリンピックでは独自にサイクルオリンピックという店舗を保有していて、ママチャリを中心に多くの安い自転車を取り扱っています。

自転車専門店なので、修理にも力を入れていて、他のホームセンターで購入した自転車でも修理してくれますよ。

ただし、オリンピックの店舗数は100店舗程度なので、お近くに店舗がない可能性もありますね。

その他大手ホームセンター

その他大手のホームセンター(ジョイフル本田、島忠等)でも安いママチャリを取り扱っているようです。

詳しくは各ホームセンターで確認してくださいね。

ママチャリが安いのはドンキまとめ!

今回の記事では、ドンキのママチャリは安いのか?激安な自転車の価格帯をご紹介しました。

  • ドンキのママチャリの価格帯は1~2万円台
  • ドンキの電動自転車の価格帯は6~8万円台
  • ドンキの自転車が壊れやすいというのは噂に過ぎない
  • ママチャリはホームセンターでも安く購入できる

ということがわかりましたね。

ドンキのママチャリはかなり安く購入できますよ♪

ドンキのWEBチラシには安売りの自転車もよく載っていているようです。

この記事でご紹介した価格よりも安く販売していることもあるので、まめにチラシをチェックして、安くて便利な自転車をぜひ購入してみてくださいね♪

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました