「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」の続編として期待されていた「スクフェス2」。
2024年3月にサービス終了となってしまいましたが、なぜでしょうか?
前作から引き継ぎをしたファンは「納得がいかない」などと厳しい意見も発信しているようです。
また、終了後にも遊べるのかも気になりますね!
そこで今回は、スクフェス2がサービス終了した理由について、調査しました!
ぜひ最後までご覧ください♪
スクフェス2がサービス終了の理由は?
スクフェス2がサービス終了した理由は、公式には発表されていません。
考えられるのは、運営会社の資金不足です。
ソシャゲ界では、ひと月の売り上げが1億円を下回るとサービスの継続が難しくなると言われています。
スクフェス2はリリース直後、セールスランキング80位を推移していました。
しかし、翌月には300位に下落し、その後も厳しい状況が続いていたようです。
売り上げが上がらないということは、ユーザーの課金意欲が低いことが考えられます。
その理由は、スクフェス2は前作との違いが少なく、コンテンツも代り映えしないゲーム性だったからです。
そのためファンが抱く期待には及ばず、リリース時から呆れや怒りなど感情的な意見が目立っていました。
不満の声が多く挙がっている中では、運営会社の売り上げも上がりません。
もちろん、そんな中でも楽しんでいるユーザーがいたことも確かです。
日本は景気が良くない状況でもありますし、財布の紐が硬くなっている状況も関連しているかもしれませんね。
私もよくソシャゲをプレイしますが、やはり新鮮味はどのゲームにも大事な要素だと感じます。

高まったファンの期待に応えられなかったということですね。
スクフェス2はサービス終了後も遊べる?
スクフェス2は、サービス終了後はプレイ不可能です。
しかし、サービス終了に伴いローカル版が準備されています。
ローカル版を利用すると、称号や獲得済みのアルバムが閲覧できます。
ただし、2024年3月31日15時までのデータがローカル版に反映され、それ以降は引き継ぎも不可能です。
アプリの削除や再インストールをすると、データが消えるためローカル版での利用もできなくなります。
また、ローカル版はプレイするというより、キャラを眺めるという機能なので遊べるわけではありませんね。
私も楽しんでいたゲームがサービス終了すると寂しく感じるため、オフラインでも遊び続けたいと思うユーザーがいるのも頷けます。

ローカル版があれば、好きなキャラをしばらく眺められますね!
スクフェス2をプレイした感想
スクフェス2をプレイした感想を紹介します。
”以前前作をプレイしていましたが、スクフェス2も始めました!
すっかりハマって年末年始は熱中して遊び、たくさん写真も撮りました♪
音ゲーはあまり得意じゃなく初心者レベルですが…曲はとても良くて心で踊っています!”
私も音ゲーをしたことがありますが、スクフェス2は写真を撮ったり難しい曲をクリアすることに達成感を感じたり…。
色んな楽しみ方ができるジャンルですよね♪

SNSにはサービス終了を惜しむ声も挙がっています!
スクフェス2がサービス終了まとめ!
スクフェス2がサービス終了の理由は、公式には発表されていないことが分かりましたね!
前作の終了から大きな期待を抱いて始めたユーザーも多く、代り映えしないゲーム性にがっかりした人もいたようですね。
サービス終了後もローカル版でキャラクターを眺めることができます。
しかし、プレイ自体はできません。
スクフェス3を期待する声もあり、今後の展開に注目が集まるでしょう!
最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント