世界のほとんどの大陸が、一夜にして海に沈んでしまった世界で巻き起こるサバイバルドラマ『ロストインオーシャン』。
世界に陸地がなくなったことで起こるトラブルや、乗員同士のいざこざや色恋沙汰。
ハラハラする展開が多い作品だと思いますが、このロストオーシャンに打ち切りの噂があることをご存じでしょうか?
なぜそう言われているのか、理由が気になりますよね?
そこで今回はロストインオーシャンが打ち切りと言われる理由や最終回、つまらないのかをまとめて紹介していきます!
ロストインオーシャンが打ち切りの理由は?
ロストインオーシャンが打ち切りと言われる理由は、その終わり方にあるようです。
ロストインオーシャンの最終回には、このような展開がありました。
- 急に387日後に飛ぶ
- 最後の最後で異常現象に、『また起こるのか』という言葉
急な時間経過による駆け足の展開は、まさに打ち切りを感じさせますね。
ロストインオーシャン見終わった…あまりにも唐突なラストすぎて途中何話か飛ばしたかと思った
— りくにょも (@rikua07) December 27, 2022
またまだ続くかのような終わり方をしているのに、なかなか続編が出ないことも打ち切りだったと思わされます。
実際ロストインオーシャンは、打ち切りと公表されているわけではありません。
ですが製作元であるスペインでは、2011年~2013年と10年前に放送された作品。
現在Huluでも公開されているシーズン3第16話までは制作されていますが、それ以降続編は出ていないようです。
全国展開したことによる人気で制作が再開するという可能性もゼロではありませんが、もう続編は出ないとみている方がほとんどのようですね。
ロストインオーシャンの最終回は?
ロストインオーシャンの最終回では、赤いフォルダーをめぐり、ドキドキハラハラな展開が巻き起こりました。
そんな最終回では、このような展開がありました。
- ウリセスがガンボアに撃たれる
- 場面が387日後に変わる
- サロメが出産
- アイノアとウリセスの結婚式
- 最後の最後に粒子加速器を思わせる轟音
約1年後の描写では駆け足ではあるものの、登場人物のその後の姿が描かれていましたね。
2シーズン通して楽しんできた方にとっては、もっと経過をじっくり見たかったと、惜しいと感じてしまうところもあります。
撃たれたウリセスの描写から、本当に生きてるのか疑問に思う声もありました。
ラストの轟音も考えると、どうしても続きをやってほしいと思ってしまいますよね。
ロストインオーシャンはつまらない?
ロストインオーシャン、面白い!
— とっとと稼ぐよハム太郎🐹 (@sm_sibaku) October 9, 2021
ロストオーシャンには『つまらない』というよりも、『面白い』『続きがきになる』という声が圧倒的に多く見つかりました!
確かに突如大陸が消えてしまった世界でのサバイバル、という設定自体聞いただけで面白そうだなと感じますね。
ただ話が面白いと人気があったからこそ、ラストの不完全燃焼感を不服に感じる方も多かったようです。
ロストインオーシャン シーズン1も2もラストは毎回 打ち切りか?ってくらいギリギリだったのに等々シーズン3で完全に打ち切りっぽい終わりだった…。何も回収してないやんー!面白かったのにやるせねー!
— レズ姉さん♡ (@mikumiku74) September 30, 2022
そもそも、毎シーズン打ち切り感を感じるという方もいらっしゃいました。
ですがやはりシーズン3での急展開と、意味深な終わり方に対し続きがないことが残念と言う声が多いようですね。
私も調べていく中で、一番気になったのは終わり方。
もう一度粒子加速器が作動したとして、いったい次はどうなってしまうのか、その後が見たかったと惜しい気持ちになってしまいます。
ロストインオーシャンが打ち切りの理由まとめ!
今回はロストインオーシャンの打ち切りと言われる理由や最終回、つまらないのかという評判をSNSの声と共に紹介していきました。
ロストインオーシャンが打ち切りと言われる理由は、その終わり方にありました。
時間経過による急展開に、続きがありそうなのに10年近く続編制作されていないことがその要因でしたね。
面白いと好評の作品だからこそ、続編がなく中途半端に感じる終わり方に惜しいと感じる方も多いようです。
ですが設定もハラハラする展開も面白い作品なので、まだ見たことない方は是非一度試してみて下さい♪
コメント