ホルモンバランスの乱れで体毛が濃くなることもある妊娠時。
家庭用脱毛器といえばケノンが有名ですが、授乳中や妊娠中には使用できるのだろうか?と疑問を持ちませんか?
授乳中や妊娠中は、色々と制限されませすよね。
もちろん何かがあってからでは大変です。
今回は、妊娠中・授乳中にケノンが使用できるのか?効果は変わらないのか?について調べていきたいと思います。
ケノンが授乳中・妊娠中に使えない理由は?
ケノンの説明書では「授乳中・妊娠中の方」の使用を禁止しています。
その理由について調べていきます。
肌トラブルが起きやすい
やはりホルモンバランスが乱れることにより肌や毛の状態にも変化があるからのようです。
通常時よりも乾燥肌になったり、炎症などを引き起こしてしまうことも。
このような不安定な状態の肌に使用しても、効果が得られにくいとのこと、または通常では考えられないようなリスクを伴ってしまうかもしれないことが理由だそうです。
通常よりも痛みを感じやすい
妊娠中はお肌もデリケートになっていることがあるので、痛みを感じなかった人でも、この時期は痛みを感じることがあるとのことです。
脱毛の際の無理な体制で体を冷やしてしまう
お腹が大きくなると、靴下を履くのも大変ですよね。
その中で、脱毛するために長時間お腹を圧迫するような姿勢を続けることで体への負担がかかります。
さらに長時間薄着になっているので、体を冷やしてしまうことも。
これが原因で何らかのリスクが出る可能性も考えられます。
やはり体への負担が大きいようですね。
胎児への影響
またここで心配なのが胎児への影響ですね。
ケノンの照射光は、毛などの黒い部分にのみ反応します。
また照射光が体内までは届かないことから影響はないそうです。
以上のことから、胎児への影響よりも母体への負担の方が大きいようですね。
ケノンは授乳中に使えない?使った人の口コミは?
♡妊娠中の脱毛の体験談♡
ケノンは光脱毛であるため他の家庭用脱毛器具と比べると肌への影響がないことや肌荒れのリスクなどもないので妊娠中の脱毛でも安心できます。↓☟https://t.co/59ZxbGTNtj#脱毛器,#妊娠中— 家庭用脱毛器の人気ランキング・体験談集め (@taikendan_depi) August 30, 2022
♡妊娠中の脱毛の体験談♡
妊娠前と同じレベルでケノンを使ったところ、肌が赤みを帯びたり、腫れあがったりしてしまいました。低いレベルなら問題なかったのでそちらをおすすめします。★★*゚https://t.co/DZjjb9Y843#脱毛器,#妊娠中— 家庭用脱毛器の人気ランキング・体験談集め (@taikendan_depi) August 22, 2022
脱毛サロンでは妊娠中は断られるし、出産後は赤ちゃんと一緒に通えないので、自宅でケノンを使うという声があります。
確かに、出産後は赤ちゃん中心の生活になりますので、自由に出かけることも出来なくなりますね。
そう考えると空いた時間に自分で脱毛をしたくなります。
実際に使った方の口コミを見てみましょう!
授乳中
授乳中に使えないと記載があるので、SNS上授乳が終わってから使うという方が多かったです。
その中で、メーカーに問い合わせたという方がいました。
「禁止はしているが、授乳中に脱毛器を使って顕著な問題があったという報告はないが、何もないという絶対の保証も出来ないため、大事をとって使用を禁止している」と回答がきたそうです。
そしてこの方は、肌トラブルはなく脱毛効果も普通にあったそうです。
妊娠中
光脱毛なので、他の家庭用脱毛器と比べると肌への影響がなかったので安心して使用できると声があります。
しかし妊娠前のレベルで使用したら、肌が赤みを帯びたり、腫れたりしてしまった、シミになったとマイナスな声も!
やはり、人によっては肌トラブルを起こす方もいるんですね。
自分の肌は、自分で使ってみない事には分かりません。
もし使用されるのであれば、自己責任でということになりそうです。
ケノンは授乳中・妊娠中に使えない!?まとめ
今回は、ケノンが授乳中・妊娠中に使えないのかについて調べてみました。
体毛が濃くなってケノンを使用したい気持ちもあるかと思いますが、女性にとっては大切な時期です。
授乳中・妊娠中は、通常の時とは違って肌も敏感になっています。
母子ともに負担のかかることはなるべく避けた方が良さそうですね。
そして、出産後、授乳が終わった頃に使用を再開していけるのが一番安心なのではないでしょうか。
みなさんもよく検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント