ISFPという人格タイプは、芸術的な才能と繊細な感性を持つ個性的な存在で、芸能人やアーティストに多いといわれます。
実際に韓国芸能界では、ISFPの魅力を放つ韓国アイドルや韓国俳優が数多く活躍しています。
韓国内だけでなく、世界的な影響力を持つ人物も少なくありません!
ではどの人物がISFPと公表しているのでしょうか?
今回は、ISFPの韓国アイドル・韓国俳優最新情報とISFPの特徴を合わせて紹介していきます♪
ISFPの韓国アイドル・俳優は?
ISFPの韓国アイドル・俳優を代表して6人ご紹介します♪
- ジョングク(BTS)
- ジェノ(NCT)
- ツウィ(TWICE)
- リズ(IVE)
- イ・チェミン
- チョン・ジソ
早速、1人ずつ簡単なプロフィールを見ていきましょう!
ジョングク(BTS)
グクちゃんのMBTIと、同じ私ww
ISFP。冒険家。
計画立てるのダメなの、わかるwwww
あんまし細かいこと考えるのダメなのよねー。勘を信じるってよくわかる。— agustd_chan (@0330agustd) March 14, 2023
本名チョン・ジョングク、1997年9月1日生まれ。
メインボーカル、ダンス担当でグループ内で最年少メンバーです♪
常に謙虚で努力家としても知られています。
ジェノ(NCT)
本名ヌ・ジェミン、2000年8月13日生まれ。
NCTのサブユニットであるNCT DREAMの一員でもあり、主にボーカルとダンスを担当しています。
俳優としても活動しており、ドラマやバラエティ番組に出演しています。
ツウィ(TWICE)
まってツウィちゃんもISFPなの!?( ߹ ߹ )♡TWICEの特に好きな子たちとMBTI一緒で嬉しすぎる🫶🏻🤍
— ねこ (@neko13892112) January 23, 2023
本名チョウ・ツウィエン、1999年6月14日生まれ。
ビジュアル担当として知られ、美しい容姿とスタイルで多くの人々を魅了しています。
モデルとしても活動し、数々のファッション雑誌の表紙や広告に登場しています。
リズ(IVE)
本名キム・ジウォン、2004年11月21日生まれ。
メインボーカル担当、とても美しい歌声を持ち、ファンから『音色妖精』と呼ばれています♪
かわいらしい容姿も魅力のひとつです。
イ・チェミン
チェミンさん00でISFPマですか
— 印鑑 (@___chu__doku) February 23, 2023
2000年9月15日生まれ、俳優。
2021年にデビューし、2022年には音楽番組のMCに抜擢されました!
代表作は、『ハイクラス~偽りの楽園~』です。
チョン・ジソ
2000年6月11日生まれ、女優。
2012年にデビューし、若くして実力派女優として認められています!
代表作は、『パラサイト 半地下の家族』です。
ISFPの特徴は?
ISFPの特徴をいくつかご説明します。
- 内向的
- 実感的
- 感情的
- 柔軟性
- 実践的
詳しく見ていきましょう♪
内向的
ISFPってめっちゃ気分屋な人って感じなんかね……?ww
1年くらい前にやったのもISFPだったような気が……確定…ってコト?!
— こたつむり (@kotatsumuri_KNE) May 19, 2023
内向的な性格傾向を持ち、内部の感情や思考に焦点を当てる傾向があります。
静かで個人的な時間を大切にし、内なる世界に没頭することを好みます^^
実感的
具体的な事実や現実的な経験に基づいて物事を評価します。
現実の状況に敏感であり、五感を通じて周囲の環境を感じ取ることが得意です♪
感情的
リアルタイムでは静かに浸ってるから、数日後に思い出したようにマシンガンで呟くタイプ(ISFP)なのやめたい
— Holy_neko (@nekonekocarat) May 19, 2023
感情豊かで情緒的な一面を持ちます。
自分自身や他人の感情に敏感であり、芸術や表現を通じて感情を表現するアーティスティックな面があります!
柔軟性
柔軟な性格を持ち、新しい状況や変化に対して適応することができます。
臨機応変で現実的な解決策を見つけるのが得意です♪
実践的
実際的な手段や具体的な行動に重点を置きます。
物事を体験することを好み、直感的な理解よりも具体的な経験に基づいた学習を好みます^^
ISFPの韓国アイドルまとめ!
ISFPの韓国アイドル・韓国俳優は、
- ジョングク(BTS)
- ジェノ(NCT)
- ツウィ(TWICE)
- リズ(IVE)
- イ・チェミン
- チョン・ジソ
以上6名を代表して挙げました。
いかがでしたか?
皆さん若くして人気を博している、実力派の方々ばかりですね!
才能だけでなく、努力を怠らなかったことが人気に繋がっているのでしょうね♪
ISFPの内向型で芸術的な個性が、厳しい世界で自身を見つめ、努力できる理由なのかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました^^
コメント