ガンダムブレイカーのモバイルサービスが終了の理由は?続編を調査! | 赤キノコのサイト

ガンダムブレイカーのモバイルサービスが終了の理由は?続編を調査!

ガンダムブレイカーモバイルサービス終了の理由は?続編はある? スマホアプリ

ガンダムブレイカーモバイルは、2019年7月に配信開始されたスマートフォン向けゲームです。

ガンダムのプラモデル(ガンプラ)を自由にカスタマイズして戦うゲームで、多くのユーザーから人気を集めました。

しかし、2023年6月5日にサービス終了となりました。

「なぜ?」「続編は?」と言うガンダムファンの声も・・。

一体なぜなのでしょうか?

そこで今回は、ガンダムブレイカーモバイルがサービス終了した理由を調査しました!

併せて、続編はあるのか?も調査しました!

ガンダムブレイカーのモバイルがサービス終了の理由は?

ガンダムブレイカーモバイルサービス終了の理由は、いくつか考えられます。

  • コンテンツのマンネリ
  • 課金要素が強い
  • 運営の不手際

詳しく見ていきましょう。

コンテンツのマンネリ

ユーザーはガンプラを自由にカスタマイズして戦うことができます。

しかし、そのカスタマイズできるパーツは、徐々に限られてきました。

また、ゲームのストーリーも、新規のストーリーが追加されず、マンネリ化していきました。

このコンテンツのマンネリ化により、ユーザーは飽きてしまい、ゲーム離れが加速しました。

そのため、サービス終了につながったと考えられます。

課金要素が強い

ユーザーはガンプラをカスタマイズするために、ガチャでパーツを入手する必要があります。

しかし、ガチャは排出率が低く、欲しいパーツを手に入れるためには、多くの課金が必要でした。

この課金要素が強いことが、ユーザー離れがあったため、サービス終了につながったと考えられます。

運営の不手際

運営の不手際が目立っていたとも言われていました。

主な内容として、

  • 不具合の頻発
  • イベントの不具合
  • ユーザーからの要望への対応が遅い

などが挙げられています。

このことにより、ユーザーの信頼を失い、サービス終了につながった要因の一つになったのではないかと考えられています。

ガンダムブレイカーのモバイルの続編は?

黄色の紙につづくと表示

ガンダムブレイカーモバイルの続編は現在のところ発表されていません。

しかし、2023年6月5日にサービス終了した後も、多くのユーザーから続編の開発を望む声が寄せられています。

特にガンダムファンからも続編の要望が多いようです。

また、バンダイナムコエンターテインメントは、ガンダムブレイカーシリーズのIPを今後も活用していくことを発表しています。

そのため、ガンダムブレイカーモバイルの続編が開発される可能性は十分にあると考えられます。

ガンダムブレイカーのモバイルがつまらない声

ガンダムブレイカーモバイルが「つまらない」「面白くない」という声もあるようです。

ネットやSNSでは・・・

  • ゲームバランスが悪い
  • 課金要素が強い
  • コンテンツが少ない
  • 運営が不手際
  • 一部の機体が強すぎる
  • 対戦で勝てない
  • 機体を作ることができない
  • すぐに飽きてしまう
  • 不具合が頻発する

など、不満の声が見られました。

その一方で、「面白い」と言う声も多く見られました。

  • ガンプラを自由にカスタマイズして戦えるのが楽しい。
  • 対戦相手との駆け引きがスリリング。
  • ストーリーが面白い。

など、ガンダムファンからの声も多く見られました♪

感じ方は人それぞれですね!

ガンダムブレイカーのモバイルがサービス終了の理由まとめ!

4色カラーの背景にまとめと表示

今回は、ガンダムブレイカーモバイルがサービス終了になった理由をまとめてみました!

主な理由として・・

  • コンテンツのマンネリ
  • 課金要素が強い
  • 運営の不手際

などが原因として考えられるようです。

また、つまらない!というユーザーの声があったのも事実です。

しかし、ガンダムファンにとっては、サービス終了は残念な結果だったと思われます。

とは言え、続編の可能性が低いと言うわけではなさそうです。

続編で復活するのを願うばかりですね♪

最後までご覧頂きありがとうございました(^^♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました