ゴッドフィールドFlash版は、2018年にサービス終了しています。
しかし最近になって、サ終していた事に驚く人たちが多くいるようです。
では、ゴッドフィールドがサービス終了となった理由は、一体何なのでしょうか?
そこで今回は、ゴッドフィールドがサービス終了の理由を、ブラウザ版でプレイできないかと合わせてご紹介します!
ゴッドフィールドがサ終した理由が気になる方は、ぜひ最後までお付き合いください。
ゴッドフィールドがサービス終了の理由は?
ゴッドフィールドのサービス終了の理由は以下の通りです。
- セキュリティの脆弱性
- HTML5の普及による利用率低下
- スマホの非対応
では早速見ていきましょう!
セキュリティの脆弱性
Adobe Flash のサポート終了後も使い続けようとするお客様が散見されることに心を痛めている。
お忘れだろうか。Flash は過去にも深刻なゼロデイ脆弱性が存在した。サポート終了後はセキュリティ パッチも提供されない。それでも使い続けている企業がある。格好の標的型攻撃のカモになり得るのです。
— ユスキィ (Yusuke Hara) (@ms_yuhara) December 23, 2020
Adobe Flashはセキュリティ上の脆弱性が深刻でした。
何度もセキュリティアップデートを繰り返しましたが、セキュリティの問題が頻繁に見つかり、サイバー攻撃の標的になることもありました。
HTML5の普及による利用率低下
HTML5の登場により、Adobe Flash Playerの利用率は低下しました。
HTML5は動的なリッチコンテンツをより効率的に提供できるため、Adobe Flash Playerは選ばれることが少なくなりました。
スマホの非対応
スマートフォンがAdobe Flashに対応しなくなったことも、サポート終了の大きな理由の一つです。
特にiPhoneは早期にFlashの非対応を決定し、これに続いてAndroidもFlash Playerをデフォルトでインストールしなくなりました。
ゴッドフィールドのブラウザ版はプレイできない?
ゴッドフィールドのブラウザ版がプレイできるかどうかは以下の通りです。
- ブラウザ版は現在利用可能
- アプリ版もリリース
では早速見ていきましょう!
ブラウザ版は現在利用可能
PCでするゴッドフィールドはいいぞ
— 浅葱@多忙 (@trpgwolf) September 21, 2023
現在の『ゴッドフィールド』ブラウザ版は、HTML5版やDart版など、ブラウザで直接プレイできる形式で提供されています。
このブラウザ版は、特別なダウンロードやインストールが不要で、直接アクセスするだけでプレイできます。
アプリ版もリリース
『ゴッドフィールド』の新たな展開として、Android版とiOS版のアプリがリリースされました。
これらのアプリ版は、より幅広いユーザーにゲームを提供するためのもので、スマートフォンやタブレットで手軽にプレイすることができます。
ゴッドフィールドは面白いという声も!
普通にゴッドフィールド面白い
— MA (@ava_negima) November 10, 2023
それではゴッドフィールドが「面白い!」というユーザーの声をご紹介していきます。
まず多かったのが、「みんなで楽しめる」という意見です。
ゲームのルールはシンプルで、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しむことができます!
トランプやUNOのような、家族団らんで遊べるゲームの雰囲気を持っていることが、大きな魅力のようですね。
ゴッドフィールド手軽で面白い
— にし (@kenganub) November 10, 2023
次に多かったのが「運と戦略性が面白い」という意見です!
手札にあるカードは運要素も絡んでいますが、どのタイミングでカードを使用するかには戦略性が求められます。
強力なカードを引く運や、カードの上手い使い方で大逆転が可能で、バランスの取れたカードゲームとして評価されています。
そして「無限にプレイしてしまう!」という意見も多く見られました。
それほど夢中になれるゲームのようですね!
ゴッドフィールドがサービス終了の理由まとめ
それではまとめです!
ゴッドフィールドがサービス終了の理由は、
- セキュリティの脆弱性
- HTML5の普及による利用率低下
- スマホの非対応
このような内容で、Flash版終了となったことが分かりました!
いかがでしたか?
ゴッドフィールドは、現在はブラウザ版とアプリ版で楽しむ事が出来ます。
「無限にプレイしてしまう!」と言われるほどハマる人続出なので、未プレイの方はぜひ遊んでみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント