ドイツ村の駐車場はどこがいい?無料・有料の料金と混雑状況まとめ!

ドイツ村の駐車場はどこがいい?料金と混雑状況を紹介! 生活

ドイツ村は、千葉県にある花と緑のテーマパークです。

イルミネーションも人気ですが、芝桜など四季折々の季節で楽しめます。

そんなドイツ村は広いので、駐車場はどこがいいのか?悩みますよね。

無料と有料の駐車場もあるので、混雑状況によって駐車場を選ぶと良さそうです。

今回は、ドイツ村の駐車場はどこがいいのかなどについて詳しく見ていこうと思います。

2023年は4月9日までイルミネーションが開催しているので、参考にしてみてくださいね♪

ドイツ村の駐車場はどこがいい?

紙にはてなマークとびっくりマークが書かれている

ドイツ村の駐車場は園内の各所にあり、計3000台もの駐車が可能です。

ドイツ村の駐車場はどこがいいのかは2ヶ所あります。

  • 目的地付近の駐車場
  • 出口付近の駐車場

混雑状況によって最適な駐車場が違うので詳しく見ていきましょう。

目的地付近の駐車場

目的地付近の駐車場は閑散期に最適です。

ドイツ村は広大なので、レストラン、観覧車、ショッピングなどのエリアが園内の所々にあります。

歩くのが大変なので、目的地付近の駐車場に停めるのが良さそうですね。

出口付近の駐車場

出口付近の駐車場は混雑時に最適です。

ドイツ村は道路が一方向に交通制限されています。

混雑時は帰りの渋滞に巻き込まれないように出口付近に駐車するのがいいようです。

イルミネーション期間中は、臨時出口もできるので、駐車場の入口で確認するといいですね。

ドイツ村の駐車場の無料おすすめは?

駐車場に木がある

ドイツ村の駐車場の無料おすすめは、百目木公園駐車場です。

こちらの駐車場は、ドイツ村近くの唯一の無料駐車場です。

ただ、東京ドイツ村には歩いて50分ほどかかり、遠いです。

無料の駐車場で、なるべく安く歩いても平気という人にはおすすめですね。

ドイツ村の駐車場の有料おすすめは?

駐車場のゲートが閉まっている

ドイツ村の駐車場の有料おすすめは、2ヶ所あります。

  • リパーク袖ヶ浦駅前
  • タイムズ袖ヶ浦駅北口

こちらの2ヶ所はドイツ村行きのバス停がある袖ヶ浦駅の近くの駐車場です。

路線バスで、袖ヶ浦駅からドイツ村まで約20分かかります。

それでは、詳しくみていきましょう。

リパーク袖ヶ浦駅前

リパーク袖ヶ浦駅前は、ドイツ村行きのバス停まで徒歩1分ほどの駐車場です。

料金は、60分/200円、24時間で最大650円です。(2023年3月現在)

値段は少し高いですが、バス停がすぐ近くなところはいいですよね。

タイムズ袖ヶ浦駅北口

タイムズ袖ヶ浦駅北口は、ドイツ村行きのバス停がある南口とは逆の北口側ですが、北口までは徒歩1分ほどです。

料金は、60分/100円、24時間で最大400円です。(2023年3月現在)

バスターミナルとは逆側なので少し遠いですが、値段も安いのでおすすめですね。

ドイツ村行きの路線バスは本数も少ないですが、混雑するイルミネーション時期には臨時バスもでているようです。

事前に確認してから行くのが良さそうですね。

ドイツ村の駐車場の混雑状況は?

ドイツ村の駐車場の混雑状況は、平日は比較的空いているようです。

週末、祝日、GWなどの連休、春休みなどの長期休みは多少混雑するようなので、オープンと共に行くのをおすすめします。

特に混雑しているのは、イルミネーションの時期の11月と12月の週末と祝日、クリスマス、年末年始です。

混雑する時間はイルミネーションが点灯した5時くらいから閉園までのようです。

この時期は入退場に1時間以上かかる場合もあるので注意が必要ですね。

混雑する時期は点灯時間の1時間ほど前の早めの入園、退園で時間に余裕を持つのが良さそうです。

ドイツ村の駐車場はどこがいいまとめ!

「まとめ」と書かれた紙が木に挟まっている

今回は、ドイツ村の駐車場はどこがいいのかなどについて詳しく見ていきました。

ドイツ村の駐車場はどこがいいのかは

  • 目的地付近の駐車場
  • 出口付近の駐車場

こちらの2ヶ所だったことがわかりましたね。

閑散時は広いので自分の目的地付近、混雑時は帰りの渋滞に巻き込まれないように出口付近が良いです

特に混雑している時期は、無料の駐車場やドイツ村行きのバス停がある駅の有料駐車場も検討するといいでしょう。

ドイツ村でストレスなく、時間に余裕を持って楽しい時間を過ごしたいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました