FF16がつまらない・面白くない理由は?面白いという声もある!

FF16がつまらない・面白くない理由は?面白いという声もある! ゲーム

2023年6月22日に発売予定の「ファイナルファンタジー16」

前作のFF15から約7年ぶりのリリースなので話題になっていますよね。

1987年の1作目発売から国内外で根強い人気のファイナルファンタジー。

FF16はつまらないという声もあるようです。

本当に面白くないのでしょうか?

気になりますよね。

そこで今回はFF16がどうしてつまらないと言われるのか、詳しく見ていきたいと思います!

FF16がつまらない・面白くない理由は?

虫眼鏡とWHY?の吹き出し

FF16がつまらない・面白くない理由は

  • アクションRPGである
  • QTEが多い
  • オープンワールドではない

以上の3つです。

では、どういうことなのか内容を見ていきましょう。

アクションRPGである

昔からのFFファンの中にはターン型のコマンドバトルを楽しみにしている方が多いそう。

アクションRPGになってしまってはつまらないとのことで購入を見送る人もいるとのこと。

コマンドバトル派にとっては残念な内容となってしまったようです。

QTEが多い

QTEを失敗すると同じシーンを何度もやり直しになったりすることがあるのでつまらないと感じるようです。

FF16はイベントムービー中のQTEが多いとのこと。

QTEはつまらないので、ゆっくりムービーを見たいという意見もありました。

オープンワールドではない

FF作品と言えば、オープンワールドの探索が楽しみの一つでもあります。

FF16はオープンワールドではないので、探索ができないことを残念がる声がありました。

FF16は面白いという声も!

つまらないという意見もありますが、多くは面白い!とのことでした。

FF16の面白いところは

  • アクションRPGである
  • リニア式である
  • 映像が綺麗

以上の3つです。

詳しく見ていきましょう。

アクションRPGである

同じ理由でつまらないと意見があった反面、FF16がアクションRPGなので期待する人が多いようです。

コマンドバトルよりも感覚的に操作できるアクションゲーム。

キャラクターと一体感を持ってプレイできるとのことで面白そう!との声がありました。

リニア式である

FF16はオープンワールドではなくリニア式

リニア式だとストーリーがどこに向かって進んでいるか分かりやすいそうです。

本編を見失うことなく最後まで楽しめそうとのこと。

リニア式のゲームと言うことで、物語がしっかりしているのではないかと期待の声もありました。

映像が綺麗

FF作品は映像の美しさがいつも話題になります。

FF16も映像が綺麗でプレイが楽しくなりそうとのことです♪

FF16の前作との違いは?

2つのスマイリーと?マーク

前作を含め、過去のFF作品との大きな違いは「本格的なアクションRPG」と言うところです。

これまでもアクション要素が含まれた作品はありました。

ですが、これまでのFF作品はほとんどがコマンドバトル。

制作チームはとても思い切った判断をしましたね!

また、オープンワールドを探索するのも魅力であったFFシリーズ。

FF16はオープンワールドではなく、リニア式のゲームとなっています。

これまでのFF作品とはかなり方向性が違っているようです。

FF16では新しい世界観が見られそうですね♪

FF16がつまらない・面白くない理由まとめ!

グリーンの上にまとめのサイコロ

FF16がつまらない・面白くない理由は

  • アクションRPGである
  • QTEが多い
  • オープンワールドではない

でしたね!

これまでのFF作品が好き!と言う方は大幅な路線変更につまらないと感じているのかもしれません。

FF16はアクションRPGですが、アクションRPGが苦手な方のためのゲームモードもあるとのこと。

自分に合ったモードでFF16をプレイしてみたら楽しめるのではないでしょうか♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました