ファイナルファンタジーXI(FF11)は、2007年にサービス開始されたMMORPGです。
発売当初は話題となり、人気となっていました。
しかし、「FF11がサービス終了なのでは?」との噂が・・・。
FF11はサービスは終了するのでしょうか?しないのでしょうか?
一体どっちなのでしょうか?
今回はFF11がサービス終了するのでは?と言われている理由や、2023年現在どうなっているかを調査した結果をまとめました!
FF11がサービス終了の理由は?
FF11がサービス終了なのでは?と言われている理由はいくつかあるようです。
- 一部のコンテンツの削除
- プロデューサーの交代
- プレイヤー人口が減少
- 課金システムの変更
などと言われているようです。
詳しく見ていきましょう。
一部のコンテンツが削除
2022年に行われたアップデートで、ゲーム内の一部のコンテンツが削除されました。
ゲームをより効率的にプレイできるようにするための措置を取ったとされています。
しかし、一部では批判の声があるようです。
いきなり削除されてしまうと戸惑ってしまいますよね・・・(;^ω^)
プロデューサーの交代
FF11プロデューサー交代の発表以降、競売の素材系の流通が悪くなっている気がする。流石にもう生産系のコンテンツは厳しいか・・・
— しゃちょ (@shachi_you) April 13, 2023
2023年には、FF11のプロデューサーが交代しました。
FF11の今後の方向性が変わる可能性があるため、サービス終了の噂につながったと考えられています。
プレイヤー人口が減少
FF11のプレイヤー人口は、2012年頃をピークに減少しています。
これは、他のMMORPGとの競争や、ゲームのシステムが古くなっているなどの理由が考えられます。
そこからユーザー離れが加速したのではないかと考えられますね・・・。
課金システムの変更
2023年には、FF11の課金システムが変更されました。
これによって、一部のプレイヤーから不満の声が上がっていることも事実です。
今すぐサービス終了すると決まったわけではありません。
ですが「いつか終わるかも…」と思いながらプレイするのは辛いですよね…。
そういう時はおすすめのゲーム無料ランキングをチェックしてみるのもアリですよ^^
FF11は2023現在はどうなっている?
FF11は、2023年6月現在もサービス継続中です。
正式なサービス終了の公式発表もありません。
また、2023年6月現在でも、FF11は正常にプレイすることができます。
2023年3月には、新プロデューサーに藤戸光太郎氏が就任し、新体制でゲーム運営を行っています。
また、2023年5月には、新拡張パッケージ「Endwalker」が発売されました。
Endwalkerは、FF11のストーリーが完結する作品であり、多くのプレイヤーから高い評価を得ています。
FF11は面白いと言う声も!
数年ぶりにヴァナ・ディールに戻り、新キャラで1から始めてやっと星唄ミッションクリアしました!やっぱりFF11は面白いね!今はソロで遊べるしコツコツ楽しもうと思います(*´▽`) #FF11 pic.twitter.com/k9oKJu3PHS
— WHITE TAIL (@haruken522) March 24, 2019
F11は面白いと言う声も沢山あるようです。
ネットやSNSでのユーザーの声は・・
- ストーリーが面白い
- 世界観がしっかりしている
- キャラクターも魅力的
- やりこみ要素が満載
- 飽きずに長く遊べるゲーム
- グラフィックが綺麗
- ゲームの世界に没入できる
- コミュニティが活発
- 世界中のプレイヤーと交流できる
- MMORPGの面白さが凝縮
など沢山の好意的な意見がありました!
これらの声からも、FF11が多くのプレイヤーから愛されていることがわかりますね♪
長年プレイしているユーザーの人も多くいるようです!
FF11がサービス終了の理由まとめ!
今回は、F11のサービスが終了なのでは?と言われている理由についてまとめてみました!
理由としては・・
- 一部のコンテンツの削除
- プロデューサーの交代
- プレイヤー人口が減少
- 課金システムの変更
などがあるようでした。
とは言え、長年続いているF11は、ファンも多く面白いとの声もあります!
激化するゲーム業界の中での生き残りは大変なことだと思います。
2023年も引き続きサービスが継続されることを願うばかりですね♪
最後までご覧いただき有難うございました(^^♪
コメント