ESFPと言えば、人が大好き・人を楽しませるのが大好きなエンターテイナー型ですよね^^
おしゃれで元気な姿は、同性異性問わず好かれる存在です♪
そしてESFPは、モテるMBTI型として有名だと思います。
では、ESFPがモテる理由はどのようなものなのか、詳しく知りたくなりませんか?
そこで今回は、ESFPがモテる理由を、ESFPは性格悪い・うざいのかと合わせてご紹介します♪
ぜひ最後までご覧ください^^
ESFPがモテる理由は?
自由奔放で社交的、楽観的で活動的、情緒的で感覚的な傾向を持つこの性格タイプは、特に対人関係の場面で高い人気を誇ります。
それでは、何がESFPをそんなにもモテる存在にしているのでしょうか?
以下にその理由を挙げていきましょう!
- エネルギッシュな性格
- 感情豊かで人々の感情を理解する能力
- 現実的で即座に問題を解決する能力
- 開放的で新しい経験に対する熱意
では詳しく見ていきましょう♪
エネルギッシュな性格
モテるMBTI第1位!
ESFP♡♡— そら (@sora_style_s2) June 21, 2023
ESFPは元気いっぱいで、その活気に満ちた性格が周囲の人々を引き付けます!
彼らは楽しい雰囲気を作り出すのが得意で、パーティーや集まりは彼らが中心となって盛り上がることが多いです。
そのポジティブなエネルギーは、人々に喜びと楽しさを提供し、魅了する力があります。
感情豊かで、人々の感情を理解する能力
ESFPは感情表現が豊かで、人々の気持ちを深く理解する能力を持っています。
その敏感さと共感力は、他人の感情に対する理解を深め、人々とのつながりを強化します。
また、彼らが自分の感情を率直に表現することで、他人も自分自身を開放しやすくなります^^
これがESFPが人々に愛され、魅力的に見える一因となっています。
現実的で、即座に問題を解決する能力
男女共にやっぱESFPはモテると思う
— estp子 (@ZeowzqNzxusH5rn) April 7, 2023
ESFPは現実的な思考を持ち合わせており、問題が生じたときには迅速かつ効率的に解決策を見つけ出すことができます!
彼らは物事を現実的な視点から見るため、理想的な状況を追求するよりも、具体的なアクションをとることを優先します。
この実践的なアプローチは、人々がESFPに引かれる理由の一つとなっています。
開放的で、新しい経験に対する熱意
ESFPは新しい経験や冒険に対して開放的で、この点もまた彼らの魅力の一部です。
彼らは変化を恐れず、新たな体験を求めて常に探求しています。
その結果、周りの人々も新しい可能性や経験を探求することに興奮し、やる気を感じるようになります^^
ESFPは性格悪い?
どのような特性がESFPの性格を「悪い」と感じさせるか、いくつかのポイントを挙げてみましょう。
- 短気で我慢がないこと
- 計画性が欠けていること
- 深く考えないこと
一つずつ説明していきます!
短気で我慢がないこと
ESFPは行動的で即座に結果を求める傾向があります。
これは一方で、我慢強さに欠け、短気であると感じられることがあります。
例えば、結果がすぐに現れない状況や、遅い進行に対して不満を抱きやすい傾向があります。
計画性が欠けていること
ESFPって性格悪いのかしら
— ふぃあ (@fia__b) May 18, 2023
ESFPは現在を生きるのが好きで、遠くの未来を計画するのは苦手な場合が多いです。
そのため、長期的な計画を立てることが必要な場面では、彼らの計画性の欠如が問題になることがあります。
これが理由で、ESFPの性格を「悪い」と見る人もいるかもしれません。
深く考えないこと
ESFPは具体的で直感的な思考を好みますが、これが一方で彼らが抽象的な概念を深く掘り下げるのを避ける傾向があるという解釈につながることもあります。
つまり、表面的な情報に満足し、物事の背後にある理由や原理を理解しようとしないことが、一部の人々には「悪い」性格と見えるかもしれません。
ESFPがモテる理由まとめ!
それではまとめです!
ESFPがモテる理由は、
- エネルギッシュな性格
- 感情豊かで人々の感情を理解する能力
- 現実的で即座に問題を解決する能力
- 開放的で新しい経験に対する熱意
このような特性が関係していることが分かりました^^
おしゃれで、皆を楽しませるエンターテイナー型のESFPさんらしい理由ばかりでしたね!
性格については、逆にエンターテイナーとしての良くないところが目に余る人にとって、悪いと感じるようですね。
TPOを身に着けたら、もしかしたら最強なのではないでしょうか♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント