本格シミュレーションRPGとして2023年8月にサービスを開始したアスタータタリクスが2024年9月30日にサービス終了となりました。
人気アニメともコラボし、多くの方がプレイしてきたのではないでしょうか?
にもかかわらず、わずか1年あまりでサービス終了を迎えることになった理由が気になりますね!
今回はアスタータタリクスがサービス終了になった理由をつまらない、面白いなどの意見と共に調査しました♪
アスタータタリクスがサービス終了の理由は?
アスタータタリクスがサービス終了の理由は以下が考えられます!
- 周回プレイの不便さ
- 育成システムの複雑さ
- 業績不振
- ストーリーが壮大すぎる
- ガチャの当たり確率が低め
では、早速見ていきましょう♪
周回プレイの不便さ
バトルでは、「ゲシュタルトバースト」や「ファクターモード」などの演出がスキップできず、テンポが悪いと感じるプレイヤーが多かったようです。
特に、高難易度クエスト「絶界ノ試練」では、オート操作のAIが最適な行動を取らず、手動での操作が必須となる場面もありました。
私自身も「深淵戦域」での周回を試みましたが、同じステージを繰り返しプレイする際の煩わしさを感じたことがあります。
これらの仕様はアップデートで改善されましたが、離れてしまったプレイヤーを引き戻すには至りませんでした。
育成システムの複雑さ
キャラクター育成の奥深さは魅力でしたが、それが逆に新規プレイヤーにとってハードルとなりました。
「シグナルボード」や「エンハンスルート」などの強化要素が複雑で、どのステータスを優先するべきか分かりにくいとの声も多かったようです。
さらに、装備である「デバイス」の組み合わせ次第で戦力が大きく変わるため、最適解を求めるには膨大な時間が必要でした。
初心者向けのガイドや育成支援が不十分であったことも、ユーザー離れの要因の一つでしょう。
業績不振
サービス終了に至った大きな要因として第一に挙げられるのが業績不振です。
運営会社である株式会社gumiが発表した通気決算では、モバイルゲーム事業において期待を下回る業績でした。
およそ50億円相当の赤字となり、そこからこのアスタータタリクスの売り上げ予測が大きく下回っていたと推測されています。
ストーリーが壮大すぎる
アスタータタリクスの魅力の一つとして、重厚で壮大なストーリーを楽しめることが挙げられます。
有名なアーサー王伝説をもとにストーリーは展開されており、シナリオはかなり作り込まれていました。
実際ストーリーに関して評価が高くファンも多い印象でしたが、壮大すぎるが故気軽にスタートできず新規ユーザーの獲得は難航した印象でした。
ガチャの当たり確率が低め
レビューの中でも目立っていた意見として、ガチャが渋いという声がありました!
中でも人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボした際の評価はかなり厳しいものでした。
多くのファンがいる鬼滅とのコラボにより新規ユーザーを獲得しつつも、ガチャで鬼滅キャラが出てくる確率が明らかに低かったようです。

ガチャを少しでも多く回して欲しいという運営側の思惑が大きく反映されてしまったようですね…。
結果、人気の鬼滅コラボでさえも大きな売上貢献には繋がらなかった可能性があります。
私もイベントのキャラがなかなか出てこないとすぐ飽きてしまうタイプなのでこれはプレイ欲が下がってしまいそうです。
アスタータタリクスはつまらないという声
アスタータタリクスはつまらないという声は下記の通りです。
- 導入が分かりにくい
- コラボ内容がイマイチだった
コラボ内容に関しては前述したように、人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボ時の評価でした。
アスタータタリクスと鬼滅のストーリーがどのように交じり合い展開されていくか大きな期待が寄せられていました。
しかし実際のところ、キャラクターを使ったエリアは用意されたものの、ただただアススタの敵たちと戦うという内容だったのです。

これにはファンもがっかりしたとの意見が多かったように感じます。
私もコラボしたキャラがオリジナルストーリーで動いたり、アニメではなかった絡みをたくさん見られると期待していました。
アスタータタリクスは面白いという声も
アスタータタリクスは面白いという声は下記の通りです。
- 演出のクオリティが高い
- グラフィックが綺麗
- 撮り下ろしボイスの使用
- ストーリーが重厚で詩的
キャラクターの動きや演出など、映像に関しての評価がとても高い印象でした!
可愛いキャラやイケおじ騎士などキャラクターデザインも人気でした。

キャラクターが魅力的だとそれだけで楽しいですよね♪
有名なアーサー王伝説を題材としたストーリーも、プレイヤーの選択によって結末が変わるようになっていることも魅力的です。
私もアーサー王伝説のファンなのでここで円卓の騎士などのストーリーが出てくるのかと面白く感じました♪
アスタータタリクスがサービス終了の理由まとめ!
アスタータタリクスがサービス終了の理由は下記が考えられましたね。
- 周回プレイの不便さ
- 育成システムの複雑さ
- 業績不振
- ストーリーが壮大すぎる
- ガチャの当たり確率が低め
運営会社であるgumiは今後、モバイルゲーム事業立て直しとしてオリジナルタイトルの開発を当面中止する方針を固めているようです。
次々と出てくるモバイルゲームの中で、新たにユーザーがハマるコンテンツ提供は難航しそうですよね。
以上最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント